投稿日:2017/12/6 16:31
和蜂をわばちと読むのをどこかで見ましたがわほうは間違いですか?今更ですが教えてください。和蜂蜜はわばちみつが正しいのでしょうか?
いわがきさん こんにちは
これは、個人的なヨミ方用法(養蜂でははりません)についての見解です。
岩波の生物学辞典を見ましたが、日本ミツバチの項目はありませんでした。
どちらが正しいのかは、判りません。
和蜂を「ワバチ」と読むのは 洋蜂(西洋ミツバチ)を「ヨウバチ」と呼ぶことに倣っているのではないでしょうか?
洋蜂を「ヨホウ」や「ヨウホウ」とは、あまり読む人は少ないように思います。「予報」や「養蜂」と音だけでは、誤解されやすいので、こちらは「ヨウバチ」が多用されるような気がします。
和蜂蜜を「ワバチミツ」でなく「ワホウミツ」と呼んだ場合は、ハチミツでなく、他のミツ たとえばカエデミツ=メープルシロップも連想され、どちらかというと「ワバチミツ」が多用されるようにおもわれます。
倒立した、同じような質問に「ブンポウ」が「分蜂」なのか「分封」なのかという問題もありますが
こちらは、辞書により「分蜂」という場合も「分封」という場合と2通りあるようです。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2017/12/6 17:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/12/6 21:22
オタクの蜂飼い
岐阜県
2017/12/6 18:37
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
オタクの蜂飼い
岐阜県
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
オタクの蜂飼い
岐阜県
いわがき
島根県隠...
島根県隠岐で日本ミツバチを飼い始めました。本業はイワガキの養殖です。実に日本ミツバチがかわいいもんだと思います。道を歩いていて見つけて立ち止まると私の手に止まり...