ACJ38さん、こんにちは。
自分のところにもロウバイがありますが、ミツバチが訪花しているのを見たことないです。蜜源の乏しい時期でも訪花していないので、蜜が無いのかもしれません。
ACJ38さん お晩です、回答でなく済みません。
徳島は仙台と全然違う、ほぼ暖かく蜜源が豊富ではないでしょうか!…。
猟梅は見かけたことが無いのですが、私も栽培してる玉葱が仙台
より大きく育ってるのを見て投稿しました。素晴らしい環境ですね。
2018/1/8 20:23
2018/1/8 20:04
2018/1/18 12:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
蜂人さん こんばんは
そうですか、ロウバイへの訪花をご覧になられたことはありませんか。蜜源不足の時期に良い香りのするこの花が良い蜜源となればみつばち達の食糧と芳香な蜜に期待していましたので残念です。
昨年の開花時期には飼育しておらず関心が薄かったので今冬だけでも良く観察してみることにします。
トモンハナバチの件でお世話になったことを思い出しました。今後ともよろしくお願いします。
2018/1/8 21:27
ACJ38さん、こんにちは。
自分も甘い香りに期待しましたが、来てくれませんでした。
今年もトモンハナバチの営巣が見られるといいですね。
2018/1/9 07:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
梵天丸さん こんばんは
例年では冬季に数㎝の積雪が2〜3回といったところの当地は徳島県北部といっても東部寄りなので比較的暖かい部類に入るようです。一方、知人の住んでいる県西部の海抜550mの地では12月中頃の降雪が根雪状態となっていつもより一ヶ月ほど早い厳寒を迎えておるようです。
近年では近隣の宅地化が進み果樹園が次第に減少してきて雑木山まで4〜500mの飛距離を要すようになってきたので冬場の蜜源不足には不安がよぎっています。このような環境下、今日も小雨の中で黄色や薄クリーム色の花粉を運び込んでくれていました。
蝋梅は小寒から1月いっぱい開花し、それは名前の如く蝋が透き通るほどの花弁で甘美な香りを漂わせます。終盤になれば梅の蕾がだいぶ膨らみを増してきて初春へのバトンを受け渡すようです。
画像の観察力恐れ入ります、おっしゃる通り後方の猫の額には玉葱300本を植えてあります。その成長度合いは昨年並みといったところでしょうか。後方の大根が例年に比べて成長も遅くてなかなか太らずに困っています。聴けば地場でも同様の現象が起きているとのことで玉葱には今まで廃棄物となるので施していなかったマルチシートを初利用しています。
街の彼方此方では早くも恵方巻きの予約看板が賑わっているようです。節分が過ぎて1~2週間もすれば梅の開花便りが聞かれるようになりますので待ち遠しい限りです。
支離滅裂になった当地からのお知らせになってしまいました。
2018/1/8 21:15
ACJ38さん お早う御座います。
東北仙台は氷点下以下になる日が多く霜柱に覆われますので、タマネギ栽培には黒マルチが無いと根が上向きになり枯れてしまいます。徳島地区でも黒マルチを使用するのですね!…。詳細な情報を頂き有難う御座います、徳島の自然環境が少し解って来ました。
2018/1/9 08:39
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
梵天丸さん こんにちは
当地では放射冷却現象による低温の早朝に霜柱を見かけるていどで毎日のことではありません。黒マルチ用途は主に雑草の抑制と根の保温による育成促進となっていて玉葱以外にも多用されています。
以上、黒マルチ談議でした。
2018/1/9 16:16
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2018/1/18 22:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...