投稿日:2018/1/20 20:46
営巣実績のある巣箱は待ち箱に適していると聞き及んでいます。そこで新しく作成した新箱と営巣実績のある旧箱とを組み合わせて2段構成の待ち箱とする場合に、上段を旧箱・下段を新箱とすべきか、反対に上段を新箱・下段を旧箱とすべきか悩んでいます。最上部にはスノコを設置し、何れにも蜜蝋を塗布するつもりでいます。
何れが望ましいのかご教示ください。
2018/1/20 21:15
2018/1/20 23:41
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuniさん こんばんは、お教えいただきありがとうございました。
そうですね営巣実績もさる事ながら、設置場所を始めとして他の色々な要素も重要ですね。とりあえずは上から、上蓋、中蓋、スノコ、旧箱・新箱、巣枠、底板としておき、設置場所の詰めを行うようにいたします。
2018/1/20 23:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんばんは
お教えいただきありがとうございました。上段から営巣の判断をするとのことでお勧め通りに上段は旧箱、下段は新箱といたします。
余裕があれば全量旧箱が望ましいのでしょうが、まだ駆け出しの身故に実績のある旧箱は6箱しか手持ちが無く、待ち箱は多数の方が確率が高くなることから新旧混在となります。
2018/1/20 23:22
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
テン&シマさん こんばんは、お教えいただきありがとうございました。
どこかに古い物を織り混ぜると言うことですね。また、kuniさんのご意見もごもっともですので、色々思案しながら先ずは設置場所を確定することから始めます。
2018/1/20 23:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...