投稿日:2018/1/28 17:44
今日は蜂たちのネット動画をあれこれと見ていました。特にカ式の動画を参考にさせていただきました。その中で、ダニの駆除などの動画ありまして、カ式の金太郎さん動画を拝見しました。 生のハーブ葉でのダニ駆除紹介がありました。 まだ、私の地域でダニ被害があるかどうかは、よく分かりませんが、数年前に、全群消滅の経験はありました。
ダニ被害への準備として、ハーブを育てようと考えています、もちろん、既に販売されていますメントール製品も必要とは思いますが、まずは、生花での準備かと思っています。 ハーブの中でも、日本ハッカにメントール成分が多く含まれているようです、残念ながら、苗で育てて、挿し木などで殖やさないと、自然の交配で違う種になるようです。どなたか日本ハッカなどのメントール成分を多く含まれている方の情報をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。
金太郎さんの動画はこちらです。
ヒロパパさん、こんばんは
以前どこかで、“あすなろ”の葉を入れておくと、ダニの予防になる、という話を聞いた事がありますが、ハーブの葉も良さそうですね。
この動画で使用されているハーブはミントでしょうかね⁉ 私はゲットウの葉を使ってみようと考えてますが、苗を一株植えたばかりで葉を切り取れるくらい育ってからのことですf(^_^)
日本ハッカに関する情報なくてすみません。
巣箱内への入れ方が解ってありがたい質問でした。ヒロパパさん、ありがとうございます\(^o^)/
我が家の庭(荒地?)に薄荷が勝手に生えていますが、これもアカリンダニに役立ちますか?情報をお持ちの方、教えていただけると嬉しいです。
私はレモングラスがダニ対策になるとの情報からただいまテスト中です。ヒロパパさんと同じようにレモングラスを15cm位にカットして巣底とスノコの上に投与しています。昨秋に投与してもうすぐ春、結果が楽しみです。
これは回答ではありませんね、すみません。
メントールの化学合成ではない、天然由来ものはハッカ・ミントを精製して結晶化したもののようです。したがって、同じようなハーブでも、効果があると思われます。
ただ、エッセンスを抽出したメントールでも、効果的に使うには注意が必要です。
いわば、原料をそのまま使う方法は、使い勝手が悪く、効果も限定的と思われますが、ミントなら、野生化したものもあり、手軽に入手できる材料として有利でよいと思います。
2018/1/28 22:40
2018/1/28 23:12
2018/1/29 09:19
2018/1/29 18:34
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
あすなろの効果は知りませんでした、調べてみます。
2018/1/29 20:22
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
皆さんのお役に立てて嬉しく思います。まずは日本ハッカのゲットです!
2018/1/29 20:22
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
自然のハッカいいですね!! 是非試してみて、情報を教えてください、
2018/1/29 20:23
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
手軽に入手できるのがいいですよね、効果の程はどのようなものなのか、試してみたいと思います。
2018/2/6 08:22
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さんお早うございます、私も日本薄荷の苗を探しています、簀の子の上に刈り取って茎事置いてみようと思っています。
2018/1/29 08:38
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...