投稿日:2018/1/30 23:58
今年初めてミツバチの捕獲に挑戦しようと思います。
待ち箱ルアーは、どのくらいの距離まで臭うのでしょうか?
大変良い質問だと思います。
あまり適当なことは言えないのであくまでミツバチの分蜂時の生態から考えた推測ですが、待ち箱ルアーやキンリョウヘンの匂いは、何キロも遠くに飛ばないと思います。(厳密には飛んでるはずですが薄くなりすぎる)
その代わり、ニホンミツバチがあちこち飛び回って営巣場所を探しています。
分蜂するのは数百メートル以内が多いのですが、それでも営巣に適した小さな出入り口と適度な大きさのある空間を探すのは並大抵のことではないはずです。
待ち箱ルアーとキンリョウヘンの誘引成分はミツバチの集合フェロモンです。新しい巣を探して飛び回っているときに、巣の場所を探している探索蜂が待ち箱ルアーにある程度近づくことがあるので、その時に匂いに気づくと考えられます。
そこから先は、他の候補地との比較検討が行われて、選ばれれば群れが入居します。
2018/1/31 00:58
2018/1/31 11:13
2018/1/31 15:38
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます。
頑張ってチャレンジします。
2018/2/1 21:47
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
初めてなので、色々教えてください。
2018/2/1 21:47
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
2018/2/1 22:14
千本木万作
栃木県
今年初めて養蜂に挑戦しようとしています。本を読んで自己流で重箱式の巣箱を作りました。分からない事ばかりなので色々教えてください。
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...