ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

kaichanさんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
1km以内の移動についてアドバイスをお願いします。

kaichan 活動場所:愛知県
小さなころからの夢だったみつばちと一緒の生活を家族で楽しんでいます。よろしくお願いします。
投稿日:2018 2/4 , 閲覧 576

はじめて質問させていただきます。

いつも皆様のアドバイスや質問に勉強させていただきながら、2年目の冬を迎えることができました。たくさんの知識や、学びの場をありがとうございます。

質問ですが、畑の子を庭に移動しようと思い距離を測ったところ、1Km以内での移動となってしまいそうです。こちらのQ&Aなどを拝見してみましたが一度、2Km以上の場所に移動して何週間か経ってから庭に持ってくるというような解釈をしたのですが、今の時期(愛知県)の移動でも大丈夫でしょうか?

また、何週間ぐらい2Kmの場所に移動しておいたらいいのかアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 2/4

働き蜂の寿命を頭に入れて計算すればいいと考えます。

例えばまず第一段階でニキロ以上隔たった場所に仮移動させたとして、希望位置への最終移動した時に第一段階以前に外勤蜂となっていた旧巣箱位置を記憶している働き蜂が全て寿命を迎えていれば元位置に戻る蜂はいない計算になります。

越冬期を過ごしてきた老齢蜂を除いて1番若い蜂はといえば寿命を3ヶ月として第一段階移動時20日令として残寿命2ヶ月と10日。

∴70日も経過すれば万全かなと思います。

この期間内に分蜂期を迎えてしまうことになり、移動させるより分蜂を待って新たにできた新群を希望位置で飼育開始した方が移動による王台成育不全の懸念も払拭され確実に分蜂もさせてあげられるので、ましだというのが私の結論になります。

kaichan 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/5

ハッチ@宮崎さま、とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。いつも、こちらの掲示板で、拝見させていただいていたので、アドバイスをいただけてとてもうれしいです。

ご指摘いただきました通り、移動期間に分蜂を迎えてしまいそうです。地元の日本みつばち愛好会の先輩方にお伺いしても、今の時期の移動は考えたほうがいいとのアドバイスをいただきましたので、再度検討してみます。

庭にいた群がいなくなり、羽根音が聞こえないことが寂しくて、たまに窓辺に畑から遊びに来てくれるのですが、一旦、移動しようと思っていました畑が、人気が少なく野菜泥棒が多い場所なので不安で、畑の作物が少なくなってからと思ったのが間違いでした。
 
今後の参考に、もしもこのような場合でしたら、いつぐらいの時期に移動を考えるのがいいのでしょうか?素人考えでは、熱さが収まった秋から初冬でしょうか?
 
もしもお手すきの時がありましたら、アドバイスいただけましたらうれしいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 2/5

使用していらっしゃる巣箱はどんなのですか?

プロフィールに書いてなかったので確認してから色々いい方法を提案したいと思います。

kaichan 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/6

何度もありがとうございます。
久志式の重箱式巣箱を教えていただき、ずっとこれを使用しています。今年はハイブリッドもできたら試してみたいと思っています。
 
アドバイスを求めたまま、あいまいな質問の仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。


17年に分蜂1回目の子で、分蜂する前は16年7月に分蜂した3回目の子です。5段目の状態で、秋に採蜜を行い4段にしています。病気や巣の勢いが弱まることなく穏やかに元気です。すごく元気で活発だった群れに比べると落ち着いていますが、分蜂もフェイントを8回ぐらい繰り返した群れなので、どちらかというと臆病な感じの子たちです。

先日の様子では病気や、スムシなどの被害もないようで、暖かい日は花粉も頻繁に運んでいます。正確に測っておりませんが、巣箱の掃除の間だけでも、頻繁に8匹ぐらいは運んでいたのを確認しています。


おとといの写真です。気温は5℃から6℃ぐらいで風が強く寒い晴れた日でした。最初はだれも出てきていませんでしたが、声をかけ掃除をしたら好奇心旺盛なまだ若い子2匹ぐらいが出てきました。

畑が桃の木が多いところで、近くが森なので高い木が多く、分蜂集合版をいろいろ作ってみたのですが、一度もついてくれたことがなくて、分蜂の際の取り込みが不安なことも、主人にとっては移動したい理由の一つのようです。

長くなってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3720920127576462185.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 2/6

重箱式巣箱をご使用なのですね!

ということは・・・人工分蜂はちょっと作業が面倒なので、

やはり、シーズンに発出した分蜂群を捕らえるかこの群が自宅庭に予め置いておいた待ち箱としての重箱式巣箱に入居してもらうかのどちらかが、庭飼育管理開始になりそうですね‼

年に一度の分蜂シーズン、畑巣箱の前で待ち構えて分蜂群を捕らえてください。

kaichan 活動場所:愛知県
投稿日:2018 2/9

ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。やっぱり、分蜂群をお庭に迎えるしかないのですね。残念ですが、人の都合で動かしてかわいそうなことをしてしまうより、入ってくれるのを待ちたいと思います。それから、分蜂版をもう少し改良してみますね。ありがとうございました。

家族の入院があり、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。いつも、皆さんの質問やアドバイスを参考に学ばせていただいていたので、勉強させていただいているハッチさんから、アドバイスをいただけてとてもうれしかったです。


これからも学びを深めて、みつばちと一緒に暮らす毎日を楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします。心からの感謝を込めて。

投稿中