投稿日:2018/3/7 10:07
お世話になります。
この度淡路島の古民家に巣箱を設置したいと思っています。ここは、敷地の四方10m以内には他の方の住居はありません。昔軒下にミツバチが大きな巣を作っていたので駆除したと、前の持ち主の方が話してくれました。
また知り合いの方がみかん山を所有していて、そこに巣箱をおいても良いと言ってくださっています。
待箱セットを3セット配置しようと思うのですが、民家の庭に1、みかん山に2とするのは如何でしょうか?先輩方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
2018/3/7 12:35
2018/3/7 12:38
2018/3/7 17:03
ハッチ@宮崎様
ご回答下さりありがとうございます。
人家壁際ですね、ありがとうございます。どの辺に於こうか迷っておりました。民家の方はまだ植林がされていないので、蜂が好みそうな大木がありません。いずれ、植えていきたいと思っております。
殺虫剤については、盲点でした。貴重なご教授ありがとうございます。
2018/3/8 10:46
オッサンハッチ―様
ご回答下さりありがとうございます。農薬散布!そうですね、考えておりませんでした。ありがとうございます。もしも、お迎えすることが出来たら、場所を移動してもらおうとおもいます。
写真も今手元にないのです、ご質問しておきながら情報が足りず申し訳ありません。
どうもありがとうございます。
2018/3/8 10:37
梵天丸様
ご回答下さり、ありがとうございます。また、洲本の巽様の情報もありがとうございます。HP拝見したら、とてもすごい方みたいで。いろいろ勉強させて頂きたいと思います。
梵天丸様もたくさん飼育されているんですね。
私のところにも、一群れ、来てくれることを願って、頑張ってみます。ありがとうございました。
2018/3/8 10:29
オッサンハッチ―様
ご回答下さりありがとうございます。農薬散布!そうですね、考えておりませんでした。ありがとうございます。もしも、お迎えすることが出来たら、場所を移動してもらおうとおもいます。
写真も今手元にないのです、ご質問しておきながら情報が足りず申し訳ありません。
どうもありがとうございます。
2018/3/8 10:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...