投稿日:2015/3/1 20:07
そろそろ分蜂の季節が近づいてきたので、巣箱を作っています。巣門の作り方ですが、私は両サイドをノコギリで切り込みを入れてから、平らな彫刻刀で彫っています。掘り過ぎ無い様に少しずつやっているので、30分くらいかかりました。早くて綺麗に巣門を作れる良いやり方を教えて欲しいのです。宜しくお願いします。あと巣門は普通何ミリですか?6ミリか7ミリでしょうか?
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
2015/3/2 07:43
HIDEBOO!
東海地方
今年の春は待ち受け箱7つ仕掛けてゼロ、地元のニホンミツバチのコミュニティの会長さんから養子縁組をさせていただきました。 大きく育ち、なぜか今年はスムシやスズメバ...
2015/3/1 22:17
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2015/3/1 22:44
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
2015/4/13 20:43
2015/3/2 20:14