ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
女王蜂がいるかいないか分からない1群の対処の仕方を教えて下さい

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
全くの素人です。1群だけの飼育でしたが過去、日本ミツバチに2回逃亡されました。今度は西洋ミツバチを飼育しています。分からないことばかりです。昨年の夏…もっと読む
投稿日:2018 3/22 , 閲覧 8,759

先週の日曜日に内検をしました。その数日前には女王蜂が巣門で亡くなっていましたので、女王蜂が本当にいなくなったのかどうかを調べました。

●目をサラにして、時間をかけて丹念に巣枠の両面を調べましたが、ハチがたくさんいて分かりませんでした。丹念に見て、女王蜂がいなかったので無王群になったのではないかと不安を抱えています。群れ自体は写真の通り元気です。花粉も運んできます。

巣脾には明らかに大き目の雄蜂が入る有蓋の巣房があります。8センチ×5センチの幅にビッシリとあります。普通の有蓋の巣房その横に同じくらいの広さであります。

女王蜂がいないと雄蜂ばかりの巣房になると思っていますので、この状態では女王蜂の生存の可能性はあるのでしょうか?

●女王蜂がいないと推定して、外部から交配用の女王蜂付きの1群(6000匹位)を合同するのも対策の一つと思っています。この時、もし既存の1群に女王蜂が生存していればどんなことになりますか。やってはいけないことでしょうか。全くの素人考えです。

●女王蜂がいないかどうかを確認する方法や兆候は目視以外にありませんでしょうか。時間をかけて、いくら見ても皆同じように見えてとても判断がつきません。

教えて下さい、宜しくお願い致します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16806511314434289949.jpeg"]

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 3/22

巣脾枠の巣房底に整然と産卵されていれば女王蜂はいます。西洋ミツバチの産卵直後の卵(ゼリービーンズのような形です。)は日本みつばちのそれと違って巣底に立っています。産卵が不規則だったり一つの巣房に複数産卵が観察されれば女王蜂不在です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13219357415150544596.jpeg"]

上記画像のように褐色の女王蜂の場合、発見が困難な場合があります。特に予期せぬ事由で季節外に養成された女王個体は体格が小柄な傾向にあり働き蜂と見分けがつかない女王蜂もいます。

複数群保有されていれば、他群から卵巣脾枠を1枚移してください。無王ならすぐに変性王代が作られる筈です。

有王群同士を合同すると女王蜂だけが殺されるだけでなく群同士が争い双方に膨大な死蜂が出て最悪再起不能となりますので、女王蜂未確認段階での合同は厳に謹むべきです。

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/22

ハッチ様、ご回答ありがとうございました。

今現在は、1群だけの飼育です。

合同をする場合は、無王になったことが確認できてからにします。無王の確認には時間がかかると思います・・・産卵が不規則だったり一つの巣房に複数産卵かを観察します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/22

巣板の様子

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15811778838993572560.jpeg"]

丸印ならOKです。ちょっと分かり難いですが右上矢印が凸出した雄蜂房です。

左の働き蜂房の蓋でも疎ら過ぎるのは女王蜂が老齢等の理由で調子を落としている場合か凸蓋の場合未交尾女王の産卵です。

もしも合同される場合は縄張り意識が強いので、有女王群巣箱に無王群巣脾枠を燻煙合同します。予め双方に給餌して処置しましょう!

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/23

ハッチ様、ご教示ありがとうございます。

●写真の〇印の有蓋巣房があります。点在(まばら)でなく、1部分に集中しています。貯蜜のような全面結氷のような感じではありません。女王蜂がいることを期待して祈っている状況です。

一回り大きい巣房(と言うのでしょうか、巣穴です)がその横に集中してあります。8センチ×5センチの幅。

●未交尾女王の産卵であるとすれば、これから交尾飛行に出かけることがあるのでしょうか。

革手袋で内検をしていますので、スマホ写真はシャッターが反応せず、言葉ばかりで申し訳ありません。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/23

働き蜂有蓋巣房であれば女王蜂はいる筈です。少なくとも9~20前の期間に産卵されていたことになりますから!

処女王は誕生から長くて一月以内に交尾飛行に出かけます。この時期を逃すと未交尾のまま産卵し無精卵から誕生するのは雄蜂ばかりとなります。再交尾は見込めません(/o\)

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/23

ハッチ@宮崎様

『働き蜂有蓋巣房であれば女王蜂はいる筈です。』⇒ 励まされるお話、ありがとうございます。有蓋巣房はこの目で確認しています。明日か明後日にもう一度、目視で確認をしてみます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/25

ミツバチダイスキさん、今日私の西洋ミツバチ巣箱を内検した時に蜂付き巣脾枠を写メしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6946415065446145736.jpeg"]

女王蜂居ます。捜してみてください。自群の観察の際の訓練(目を慣らす)になると思います(^_^)

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/30

いました!

写真を縦に4等分して横に2等分すると、右から2つ目の上段。頭が黒くて胴が長め。

実際は動いているので、なかなか難しそうです。

●燻煙合同とは双方に煙をかけて、巣枠を交互にセットするのでしょうか。煙をかける時間は何分くらいですか。

新聞紙合同とどちらが簡単で確実ですか。

●3月7日に女王蜂が亡くなりました。きょう巣房をいくら見ても卵はありません。また、働き蜂が巣に戻って来た時を見ても足に花粉を付けているのが見当たりませんでした。しかし、巣脾枠にはビッシリ蜂が付いています。3枚くらいです。女王蜂はいないと判断しても良いでしょうか。教えて下さい。宜しくお願い致します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/30

ミツバチダイスキさん、こんばんは。女王蜂当たりです!

3/7 女王蜂死骸を確認されたのですか?

卵なければ幼虫も居ないので育児に必要な花粉が消費されずに集めに行くこともないです。

私の群では花蜜搬入が多過ぎて蜜が各巣房いっぱいになりその為産卵できる空き巣房がない事態に陥り女王蜂が居ても産卵できていません。(すぐに空巣脾枠を追加挿入して対処しましたが)こんなこともありますので無王確認は卵枠を与えて変性王台が造られるかどうかで判断が一番です。

合同は燻煙合同が簡単です。女王蜂が居る巣箱の巣脾枠を拡げ、合同する双方に燻煙して~無王群の巣脾枠を有王群巣脾枠間に入れて再度燻煙して巣箱蓋を閉じます。これで終わりです。

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/30

ありがとうございました。

この写真の通りでした。

また、現在の巣箱の女王蜂探しを目をサラにしてやってみます。

卵が産み付けられている巣脾枠は手に入りません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7187278954014206800.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 3/30

画像中央女王蜂死骸に間違いないです(;_;)/~~~

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2018 3/23

女王バチの有無は産卵や幼虫の状態を見れば簡単に分ります。7日に女王バチが死んでいたとの事なので無王群ならすでにサナギしかいないはずで、巣房の中を拡大鏡で見てどこかに幼虫がいれば女王バチがいるのです。

また急に女王バチが死んだのであれば変成王台を作って今日か明日あたり女王バチが羽化してくるので未交尾女王がいるかも知れません、巣板のどこかに王台から出房した後が見付かればどこかにいるはずです。ただ未交尾女王は慣れた人でもなかなか見付けられないので見付けるのは難しいかも知れません、ともあれ未交尾女王がいればその後交尾して産卵を始める可能性があります。ただ4月中旬くらいになればいいのですが、まだ寒い時期なのでうまくいくかどうか、かなり難しいかと思います。

それでこの対策ですが、近所にハチを飼っている人がいたら産卵巣枠を1枚もらってくるか、空の巣を持って行き、巣箱に入れて少量でも産卵されたら持ち帰って入れてやれば変成王台を作って女王バチが生まれます。あるいは埼玉には養蜂会社がいくつもあるのでそこに交渉して産卵巣枠を購入するのもひとつの方法です。ただ輸送に時間がかかると卵が冷えて死んでしまうので冷えないよう輸送して下さい。もし産卵巣枠を入れても変成王台を作らなければ女王バチがいるのです。

もう一つの方法は仰るように健全群と合同するのがもっともいい救済方法で、イチゴ農家では交配用にミツバチを使っているのですが、今頃になるとハチ数が非常に少なくなってそのままでは終わってしまう群がたくさん出ているので、このような群を入手して合同するか女王バチを王鍵に入れて1~2日置いて導入するといいと思います。

このような方法が出来なければ養蜂会社からハチを購入して合同します。

参考までに無王になっても卵があれば3日前までは女王がいたのだし、卵は見付からないけれど幼虫がいるのなら9日前までは女王がいたので、もっと前に無王になっていれば蓋のかかったサナギばかりになり、無王になって21日を過ぎれば働きバチが全て羽化して、24日を過ぎればオス蜂も羽化するので空の巣房ばかりになります。

西洋バチでは無王になって1ヶ月以上たたなければ働きバチ産卵は始らないのでオス蜂が出てくるのは早くても2ヶ月後くらいになります。

ミツバチダイスキ 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 3/23

T.Y13様

ご教示ありがとうございます。

●有蓋巣房から羽化して、その後、空の巣房ばかりになれば女王蜂はやはりいなかった、ことになる ⇒ 空ばかりの巣房になるか観察します。

●巣房の中を明日か明後日に目視・確認をしてみます。

(10年くらい前に下久保ダムのすぐそばに小さい山小屋を取得して土日に通っています)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2018 3/23

今の時期は産卵が最も盛んなので一週間くらいでもサナギや幼虫がものすごく増えてきます。以前に内検した時と変わっていないようなので無王群になっているのでしょう、問題は変成王台から新女王が生まれているかどうかで、もし新女王がいても処分して、すでに産卵している女王を導入するのがいいです。新しくハチが生まれるまで働きバチは減り続けるので1日も早く産卵を再開してやらなければなりません、無王になったら数日中に対策しなければ1.5ヶ月後くらいになるとハチ数がガッタリ減ってしまいます。

下久保ダムの近くに別荘をお持ちとの事、私は群馬でも最奥でして、1月に噴火した白根山まで1時間ほどで、現在建設中で何かと話題になったダムから5キロほど下流です。温泉などは近くにたくさんありますのでお出掛け下さい。

このサイトは名前の所をクリックするとメールが送れるように作ってありますのでよろしく

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中