投稿日:2018/3/24 19:23
私は、重箱の経験が主で、以前TBHも試していますが、日本ミツバチに合致する内容積の巣箱ではなくて、結果的に失敗しています。
これまで試していました、イギリス方式のTBHと、日本の単枠式巣箱の出入り口と作られる巣脾の関係について教えてください。私が作成したイギリスのTBHでは、下記のイメージでした。
とても下手な絵ですが、右の塗りつぶしたところが出入り口です。左の横棒が巣脾です。私の作成しましたTBHはこの形でした。蜂達から見ると、どこの巣脾にも行けるので良いのかと思っています。
カ式、現代式縦型巣箱などの出入り口は、
おおざっぱですが、こんな感じではないでしょうか。
蜂達の生活に置いて、ストレスがかからないのは、最初の下手な絵のような気がするのですが、これまで、単枠で育てていらっしゃる方の助言をいただければ嬉しいです。
私見ですが
横に長い巣枠式飼育巣箱はヒロパパさんの下の図のように、入口と平行に巣枠を配置しています。
これは、単に飼育上の効率を考えてのものだと思いますが、取り立てて支障が無いようです。
重箱式巣箱を日当たり良好の太陽に南中した場所に配置した、横辺が長い巣箱では、ヒロパパさんの上の図のように、入口と直交するものが多いような気がします。(多くのデータを収集して精査したものではありません)
重箱式巣箱の設置場所における日射の方向や、巣箱の形等が、微妙に反映、影響しているのではないかと、感じています。
この質問は、以前に私も質問した記憶があります。同じような疑問をお持ちの方があることを、嬉しく思っています。
私も、このことに、もっと多くの回答があることをまちのぞんでいます。
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
2018/3/24 21:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/3/24 22:12
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2018/3/25 06:46
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...