投稿日:2018/3/24 21:40
待ち箱を設置しようとしています。設置場所についてご教示ください。
家の四方に庭があり、生垣に囲まれ、低木も多く植えてあるのですが、どこに待ち箱を設置するのがベストでしょうか?軒下に置いても構わないでしょうか?また、待ち箱の巣門の向きは東西南北いずれが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2018/3/24 23:52
2018/3/24 23:03
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
そうなんですね。人間もそうですもんね。
2018/3/25 09:21
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
ありがとうございます。たのしみです。
2018/3/25 09:11
きちざえもん
京都府
全くの初心者です。 山村をハイキングしている時に、巣箱が置いてあるのを見て郊外の自宅でもやってみようと思い立った次第です。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...