投稿日:2018/4/1 22:06
今年からの初心者です。よろしくお願いします。
待ち箱を用意しているのですが、ミツロウを塗っている最中にミツバチが集まってきます。塗り付けはドライヤーで加熱しながらなので、熱風で匂いが拡散しやすいようです。これらは探索蜂なのでしょうか?
塗り付けを中断し、待ち箱を組み立てて様子見しているといつの間にかいなくなり、塗り付けを再開するとまた集まります。数は10匹程度です。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/4/1 22:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/3 01:34
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...
nana
静岡県
2017年から挑戦。4月末に自宅庭で入居するも、構い過ぎたせいか4日目に逃去。2018年10箱で再挑戦し3群が入居。夏分蜂で弱群化したが何とか持ち直し、無事冬越...