投稿日:2018/4/5 22:39
先日の分蜂群を元巣から8mほど離した巣箱に収容しています。外勤蜂の帰巣ルート直下に元巣がありますが、全く無視して新居に突入しています。分蜂時に元巣を出た瞬間からリセットされてしまうのでしょうか。
また、元巣の底板にできる疑似分蜂(無王群)の小蜂球を分蜂群と勘違いして別の巣箱に入れると定住して元巣に戻らないことがありました。このように分蜂以外にも元巣を忘れてしまうことがあるのでしょうか。
何がきっかけとなって元巣に戻らなくなるのでしょうかご教示ください。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/6 03:43
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...