投稿日:2018/4/19 15:41
お陰様で、重箱式で一群、巣枠式で二群捕獲が出来ました。
巣枠式での飼育が出来てとても満足いしています。
ただ、一つ問題が起きました。
巣枠式で捕獲した一群ですが。
巣枠式待ち受け箱での捕獲でしたが、待ち受け箱の中の巣枠が上手く入っていなかったのだと思いますが。
捕獲後、二週間位して中の巣がある程度、出来上がってからカ式巣箱に移行しました。
一群は綺麗に出来た、6枚の巣枠を移行する事が出来ましたが。
もう一つの群れの巣は、巣枠からかなり膨れた状態に成っていました。
カ式巣箱に移行した時、14枚入るはずが13枚しか入りませんでした。
それは良いのですが。
今日、中を見ましたら7~9枚目にも巣は出来ていましたが、巣が出口側に全体的に膨らみ。
巣枠の出し入れが上手く行かなく成っています。
この様な時には、どの様な処理をすれば、良いのでしょうか。
教えて下さい。
よろしく
2018/4/19 17:52
西勝
福岡市
2018年、やっとの思い。 捕獲出来ました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...