投稿日:2018/4/20 01:00
皆様 いつもお世話になります。11日に待ち箱を設置して13日に探索蜂一匹確認 18日に5~6匹を確認 19日とても多くの蜂(雄蜂居る)を確認、本日入居と思い現地で待ち箱から飼育箱に移し夜移動させました。移動自体はスムーズにいきましたが、移してみてビックリ すでに巣板が11cm程一枚出来ていました。遠方なので毎日見に行けなかったのですが、いつの間に入ったのでしょうか? 蜂の量は4.5L程度です。また巣作りを中断させてしまいましたが、逃げますか? ご意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
たけのこさん、こんにちは。
私は待ち箱専用の箱は作っていません。飼育初期の頃は作っていましたが、蜂を移動させる時の蜂へのストレスに依る逃亡リスクを考え、やめました。
今は、飼育箱(重箱)の上部2段分を待ち箱として使用しています。勿論、スノコ、メッシュ天井、上蓋は飼育状態と同じ物です。
桐の丸洞に載せてハイブリッド待ち箱にしています。縦型巣門の左上のルーバー状のものはルアーケースです。
上の箱だけ自宅飼育場所に移動し、巣門枠と架台に載せた状態です。
この入居群は、自宅分蜂群用に300m離れた場所に設置した待ち箱ですが、入居した翌日早朝に移動しました。入居日が前日以前、若しくは不明の場合は、花粉を搬入し始め、子育てが始まってから2㎞以上の場所に移動したほうがいいです。待ち箱の場所から飼育予定の場所まで2㎞以下なら、二段階移動をしなければなりません。
たけのこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。いつも見れないのならば、自分たちみたいに待ち受け巣箱:飼育箱が良いと思われます。
自分はこんな風にしています。野菜かごに待ち受け巣箱1個分が入ります。野菜かごを台の代わりにします。一式写真は巣門と底板が2個ありますが、普通は1個ずつです。外寸が29cmの巣箱の横に屋根用の合板を縦に入れます。あとはブロックだけ別に運べば終了です。こんな風にしています。
是はビールの入れ物を使用していますが、ビールケースは偶然有ったので使用しましたが普通は野菜かごです(あくまでも仮台です。)後で4面巣門に変更します。本日運んだ待ち受け巣箱兼飼育箱です。中に10cmくらいの巣版が出来ていると思われます。頑張って下さい。
2018/4/20 10:16
2018/4/20 01:24
2018/4/20 09:36
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
おはようございます。移動だけでもストレスなのに移されるストレスが加わると逃げる率も上がると思いました。以後専用の待ち箱は利用しない方向で行きます。今回の移動は車で25分位の距離でしたが、上手く出来たと思います。ありがとうございました。
2018/4/20 11:04
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
遅い時間にありがとうございます。巣門を3.8mmにしてみようかと思いますが、いかがでしょうか?おそらく自然巣からの分蜂だと思います。
2018/4/20 03:17
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
おはようございます。巣門を狭くするのはやめました。現在箱の周りを数十匹が飛び回り、花粉を持ち帰る蜂もいるようです。蜂達に任せようと思います。ありがとうございました。
2018/4/20 10:51
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
おはようございます。おっしやる様に頻繁に観察出来ないので、専用の待ち箱は作らない様にしようと思いました。初めてですので、体験してみてわかりました。ありがとうございます。
2018/4/20 10:58
たけのこ
大分県
マイペースでぼちぼちやってます。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。