投稿日:2018/4/21 20:24
はじめて投稿します。友人からの紹介で今年より始めました。家の庭に巣箱を設置しておりまが、気配もない状態でした。何気に裏山にいきましたら、天然の蜜蜂の巣を見つけました。巣穴の方角を調べたら北向きでした。崖の中断にあります。慌てて友人に電話したら、方角関係ない、巣箱をそこに移動指令。この時の巣箱の方角はどの方向にしたらよいか、お力お貸しください。山形県
自然の巣を発見できたのはかなり好条件です!
方角は捕獲にはあまり関係ないかなあと思います。
結構近い範囲に分蜂することが多いので、その自然巣から10mくらいから数百メートル以内に巣箱をおくと良いと思います。
あとは、群れのすぐ近くに分蜂集合板といって、ニホンミツバチが集合しやすい板を取り付けておきます。
この2つが定石だと思います。その自然巣から2、3群れは分蜂すると思うので、楽しみですね。
写真中央奥の巣箱から、右上の板に今年は2回とも固まりました。昨年もここに固まりました。
> 友人からの紹介で今年より始めました。家の庭に巣箱を設置しておりまが、気配もない状態でした。
まだ山形だと分蜂が始まっていないと思いますよ!なので時期の問題で来なかっただけだと思われます。
分蜂マップを見ていると、もうすぐにでも山形で始まると思います。よければ分蜂マップ参考にしてください。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2018/4/22 00:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/21 20:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/4/22 15:50
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/4/22 05:58
J&H
和歌山県
2018/4/22 09:39
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中
ジュン
山形県
仕事より蜂に夢中