投稿日:2015/5/5 16:28
日本蜜蜂の飼育をおこなってみようと考えております。3月ごろからが設置にいいとどこかでみましたが、今からでも間に合うものなのでしょうか?こちらは熊本の阿蘇地方で冬は寒い地域です。みつばちはうちの屋根で巣を作ってるような環境でここは自然豊かです。
茨城県北部からです。 「みつばちはうちの屋根で巣を作ってるような環境でここは自然豊かです」がミツバチにとってはストレスのない最高の環境だと思います。蜜をとるためのエネルギー消費も少ないので,養蜂箱はすぐに蜜で一杯になるでしょうね。私のところも南東に開けた斜面で見晴らしがよく,農薬を使うような大規模営農の方もありません。今年4月に設置した養蜂箱2つに分蜂群の入居がありましたが,その後も蜜や花粉を健気に運んでいて,蜜を採り上げるのも気兼ねするくらい頑張っています(完全な感情移入)。とまあ,それぐらい日本みつばちは可愛いということですから,今年がだめでも来年もさ来年もチャレンジしてください。今の時期ですと,分蜂は第二次,孫の時期になっていると思われます。キンリョウヘンや誘引剤の利用が不可欠かなという印象です。
2015/5/5 21:35
2015/5/5 18:17
ちくたく
茨城県
日本ミツバチを飼育しています
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...