写真は、1度の採蜜での物ですか?
重箱式巣箱なら、上部を切り取りますので、ほぼ花粉圏は無いので、大量の花粉が含まれる採蜜なら、まだ採蜜には早すぎるとなります。
巣枠式なら、貯蜜部分だけを切り取り採蜜しますので、花粉は無いです。
花粉はとても貴重なタンパク源です。幕僚長さんがおっしゃるとおり花粉巣房部分は蜂群に残す必要があり採取しないようにすべきと考えます。
今回私は飼育管理を変更する際に花粉巣房を取り出してしまいましたので有効活用のため貯蔵された蜂パンを取り出しています。ひとつひとつ巣房からヘラでです。西欧では西洋ミツバチ巣房から採取して食用に販売されてもいる様ですよ!
花粉荷と蜂パンについてはこちら↓
2018/5/13 22:56
2018/5/13 23:44
2018/5/14 09:29
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
幕僚長様
おはようございます。
重要なアドバイスありがとうございます!
この花粉は重箱の元群の産卵を確認した時、貯蜜されていない部分を切り取った際に付いてきたものです。
聞き方が悪かったですねm(__)m
丸洞や角洞では採取してしまいますよね?
記憶の片隅に、花粉ジュースや花粉症が改善されるなどのワードがありましたので質問させていただきました(^人^)
2018/5/14 06:20
違う所に書き込みましたので、削除しました。
2018/5/14 09:21
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎様
おはようございます。
いつも貴重な情報発信ありがとうございます。
貯蔵された花粉を取り出すのは気の遠くなる作業ですね(°_°)
蜂パンの有効活用、食用というあたりが気になってました。
なにかで花粉ジュースなどの記事を読んだことがある気がしたので
花粉の利用法、効能を知識として知りたかったのです。
画像の花粉は重箱の内見をした際、貯蜜されていないスカスカの板を切り取った時に付いてきたものです。
2018/5/14 06:48
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
食用花粉調べたら色々出てきました!
ありがとうございます。
2018/5/14 07:07
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
onigawara様
おはようございます。
詳しい写真付きでの回答ありがとうございます(^人^)
凄い!
熟練のなせる技ですね!
その後は盛り上げ巣で修復してくれるんですか?
下がってきた育児圏などはどうなってしまうのですか?
興味が尽きないです(^人^)♪
2018/5/14 09:50
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...