投稿日:2018/5/16 21:45
週末養蜂家ショップにて待ち箱と新型鉄製台を購入して待ち箱を他の台に乗せて捕獲がやっとできました。
新型鉄製台に乗せて飼育したいと思いますが、待ち箱に使用した巣門の部分はそのまま台に乗せるのか、箱のみを乗せるのか迷っています。
皆さまのご教授をお願いします。
2018/5/16 21:52
2018/5/17 06:30
ケン太
鹿児島県
2018年から待ち箱を設置して,2群自然入居にて飼育開始しましたが、冬を越したかと思ったのもつかぬま、2月に1群消滅、4月に西洋バチに乗っ取られてしまいました。...
管理人様、早速のお返事ありがとうございます。継箱の事を考えると巣門枠を使用した方が良いのですね。ありがとうございます。
あと、載せ替えの時期は入居後どれくらいが良いでしょうか?まだ、入居後2日くらいと思われます。よろしくお願いします。
2018/5/16 22:00
ケン太
鹿児島県
2018年から待ち箱を設置して,2群自然入居にて飼育開始しましたが、冬を越したかと思ったのもつかぬま、2月に1群消滅、4月に西洋バチに乗っ取られてしまいました。...
管理人様、ありがとうございます。
いつでもいいのですね。初めての捕獲ですので慎重に、現在の巣門の高さと変わらないように様子を見て取り替えたいと思います。
2018/5/16 22:13
ケン太
鹿児島県
2018年から待ち箱を設置して,2群自然入居にて飼育開始しましたが、冬を越したかと思ったのもつかぬま、2月に1群消滅、4月に西洋バチに乗っ取られてしまいました。...
onigawara様、情報ありがとうございます。5門で風通しが良さそうですね。上の門からの出入りする蜂の数は他の方と比べるとどのような感じでしょうか?
2018/5/17 08:26
ケン太
鹿児島県
2018年から待ち箱を設置して,2群自然入居にて飼育開始しましたが、冬を越したかと思ったのもつかぬま、2月に1群消滅、4月に西洋バチに乗っ取られてしまいました。...
onigawara様、返信ありがとうございます。
いろいろ、試して見たいと思います。
今後とも宜しくお願いします!
2018/5/17 16:57
ケン太
鹿児島県
2018年から待ち箱を設置して,2群自然入居にて飼育開始しましたが、冬を越したかと思ったのもつかぬま、2月に1群消滅、4月に西洋バチに乗っ取られてしまいました。...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...