投稿日:2018/5/26 22:52
まだ初入居(捕獲)10日目の超初心者です。
アカリンダニは、まだ見た事はありませんが、蜂の逃去、消滅の恐れがあると聞きました。
重箱巣箱で飼育していますが、アカリンダニの予防に、庭に生えているペパーミントの生葉を天井裏に置こうかと思っていますが、大丈夫でしょうか? また、効き目があるとしたら葉の量と取り替え頻度は、どのくらいでしょうか?
またミントを置く場所、別の方法等がありますか?
蜂への悪影響はありますか?
宜しくお願い致します。
(リュウゴン) 龍魂超初心者
ニホンハッカやペパーミントによる対策方法は確立されていないため、まだ始められたばかりの方にはおすすめできません。
なお、メントールの利用にも注意が必要です。
入居後すぐに入れると逃亡の恐れがあるので、一ヶ月程度を目処に入れると良いと思います。また、入れ過ぎは逃亡、最悪の場合はミツバチの全滅に繋がります。
アカリンダニ対策では、対策方法をよく調べてから行うようにしてください。
2018/5/27 16:50
2018/5/27 08:43
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
管理人さんありがとうございます。
まだ入居10日目なので、ミントの生葉を置くのは様子を見ます。ようやく入居してもらったのに、逃去されては元も子もありません。庭にミントがたくさんあるのでメントールの代わりにと安易に思っていました。アカリンダニの予防にと思いましたが、まず換気対策をしたいと思います。ありがとうございました。 龍魂
2018/5/27 19:25
龍魂さん、コメントありがとうございます。
埼玉県ではアカリンダニ発生していると思いますのでメントールで対策されるのが良いと思います。
2018/5/27 19:36
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
ひろみさん、早速の回答をして頂きありがとうございます。
アカリンダニは肉眼で見えないんですか〜。Kの字の羽(写真を載せて頂きよく分かります!)、下痢の排便。気を付けて監視していきます。予防のため早速、ミントをスノコの上へ置いておきます。 ありがとうございました。 龍魂
2018/5/27 13:38
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!