投稿日:2018/6/3 22:41
カッツアイさん、初めまして。
車に10㎝厚のスポンジは参考になりました。
巣箱の移動について、お伺いいたします。私の巣箱は25キロ程離れた場所にあるのですが、
十分な世話が出来なく、手元に置き観察と世話をしたく、移動を考えています。
この移動はどれくらいの距離なのでしょうか。又写真では日中のように見えますが、移動の時間は何時頃でしょうか。
移動時の注意する点などがありましたら、お教え願います。
カッツアイさまの見逃しと思いますので、代打で。
現在地から半径2Km以上であれば、何処までも移動できます。
夕方又は夜間にミツバチの出入りがなくなったら、巣門を閉めて移動します。
翌朝の早朝迄には巣門を開放します(外勤活動の為)。
早朝の活動前に巣門を閉めても、移動は出来ます。が、直ぐに外勤にも出れますが、逆に、逃居も可能になります。
注意点
・移動後、巣落ちの無いことを確認します(巣門開放後)。有れば、撤去します。
・巣門の開放は到着後にできますが、移動時に騒いでいるので、1時間なりミツバチが落ち着いてから解放します。
・翌日に巣門を開放するのが少々遅れても大丈夫は大丈夫です(慌てる必要はないです)。
どちらかと言えば、夜間に閉めて移動が良いです。
ミツバチが落ち着く時間を設けることと、巣落ちの有無は確認すること。2km以上は離すこと。
蕎麦&ミツバチさんお早うございます、
移動は12km25分の時の写真です、昨日は、友達の巣箱移動219km(高速道路を使って3時間)をしました、
注意点は夜20時過ぎに巣門を完全に占めることです。
●この時天蓋を外しトリカルネットで蓋をします。
●そして巣門もトリカルネットでトリカルネット通気を良くします。
これだけ準備したら、乗用車でも、厚めの座布団を3枚程度引き後部座席に縛り付け、運びます。
運びと記の注意点は、大きな振動は避けることは当然、山道はくねくねしますのでゆっくりと運転しましょう、熱いことは駄目です、しっかりとクーラーで冷やし、人間はジャンバーを着ます。
出来たら運搬しやすいよう巣門+3段までに蜜切りをして、1週間後簀の子にロウ-付けが完了してから移動されることを、お勧めします。
追記
運搬準備は昼間します---巣門を閉めるのは20時ごろが良いです、巣門を閉めてからすぐ移動できます。
巣門を開けるのは移動後1h以上経過し、蜂が落ち着いてからが良いでしょう。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/6/4 20:54
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/6/5 05:55
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蕎麦&ミツバチ
奈良県
趣味で蕎麦を打ち、自分の蕎麦粉をと思い、栽培をしたのですが、受粉にはミツバチが最高と聞き、養蜂に挑戦したのが始まりです。 しかし我が畑では入居せず、30キロ離れ...