投稿日:2018/6/4 16:32
今年の4月に、初めて、重箱式の箱を、5個作りまして、適当に、藪に、置いたのですが、未だに駄目ですが、運が良ければ、入るかなと^^^、3年位は待つつもりですが
運が良ければ巣箱を設置しなくても、勝手に屋根裏やお墓に巣を作ることがあります。
運の要素は大きいですが、可能性を高めることができます。
初心者でも簡単にでき効果が大きいものとしては次の5つがあります。
・分蜂時期に遅れずに待ち箱を設置する
・巣箱をできるだけたくさん用意する
・待ち箱をそれぞれ数百メートル以上は分散させて設置する
・待ち箱に蜜蝋を塗る
・キンリョウヘンか待ち箱ルアーを利用する
4月のいつから始められたかわかりませんが、今年は埼玉だと3月25日くらいには待ち箱設置すべきでした。ちょっと遅かったと思われます。
キンリョウヘンまたは待ち箱ルアーを、巣箱分の5個をご用意ください。
2018/6/4 17:19
2018/6/4 16:43
2018/6/4 21:21
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
はい、来年を楽しみに^^^
2018/6/7 18:25
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
2018/6/4 17:35
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
はい、これからいろいろと、勉強していきます、ありがとうございます
2018/6/11 22:52
インク
埼玉県
よろしくお願いします、さいたま、越谷に住んでいます、千葉、金谷にも、採集箱置いて有りますが未だ居ないです。今年、重箱式の箱を、5個作りまして、3か所に、置きまし...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...