ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
なんとミツバチはゼロを認識するという記事が出てます

特製ぱん 活動場所:東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2023年は入居飼育7年目になりました。 今春の分蜂が多くあり数として重箱13群となりましたが多くが嫁…もっと読む
投稿日:2018 6/8 , 閲覧 1,235

日本ミツバチを飼っている人達にすればビックリするニュースが出てました。

以下のURLをクリックしてください。

https://gigazine.net/news/20180608-honey-bee-learn-zero/

回答 6

saniman 活動場所:山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭…もっと読む
投稿日:2018 6/8

記事シェアありがとうございます!

個人的にはあんなに規則正しく六角形の巣を作る自体とんでもない数学者であり設計士だと思います。私の周りの優れた設計士は決まって数学が大好きです。

ミツバチにとってはゼロなんて基本中の基本なのかもしれません。

人間ってバカね〜って実は**にされてるかもしれせんね!

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/8

Sanimanさん

巣の六角形はどこかの本で蜂は素材の流体力学を理解して最後に六角形に決めるそうですから中々のインテリですね!

saniman 活動場所:山形県
投稿日:2018 6/8

私はミツバチにハマってから六角形がよく目に入ってくるようになり、六角形を見るとなんか安心します。

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 6/8

チョット微妙ですね。


白色とマークの差を紫外線反射で認識している。とも言えそうで。

否定的でスミマセン。


ですが、巣箱を並べて飼育する場合、目印を付けると迷わない効果が有る。とのこと。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/8

幕僚長さん

こんばんは、巣箱を入れ替える時巣門の高さが何センチ以内でないと混乱することから蜂娘達はゼロ基準でハイアンドローを行なっているのでしょうね。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2018 6/8

今から1300から1400年ほど前にインド人により「0」が発見されたようですが、ミツバチはいつからなのでしょうね。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/8

ACJ38さん

エジプト文明と蜂が関わっているそうですから紀元前からなのでしょうかね

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 6/8

B.C 5,000年とは気の遠くなるようなお話です。もしかしたらミツバチの方がもっと古くから発見していたのかも知れないですね。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2018 6/9

クレオパトラもハチミツを塗っていたとか?でしたけっ!?


エジプト文明。ピラミッドは何故、ハニカム構造では無いのか?

要らぬ疑問が湧いてきます(-_-;)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 6/9

ハニカム構造では盗掘対策のトラップを仕掛けにくかったのでは?

疑問解消になっていませんね。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/9

幕僚長さん

むしろミイラ作りでハチミツは防腐剤として使われたというのを記憶しています。これには合点がいきます。

六角形の件は私は待受箱作りで八角形巣箱作りにえらい難儀しました。これは素材が直線系を組み合わるというのが無理があるのであり、蜜蝋はハチが口で噛み砕き柔らかくして流体にしたことで実現したと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 6/8

特製ぱんさん、おもしろい記事紹介ありがとうございます(^-^)/

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/11

ハッチ宮崎さん

こちらこそ、いつもながら皆さん方の迷質問などにすぐさまの回答する

態度に敬服しております。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2018 6/9

抽象概念としては、解っているつもりの私より、0の認識に、生存や自己保存が委ねらているミツバチのの方が、0の本質を理解しているかもしれません。

NHKで類人猿の、一定限度の狭い範囲の数の認識が、研究者より優れていると、実験結果を見た記憶があります。敵味方の認識や食料調達の必要性からの発達だったと思います。


研究者によっては、分類学上 一番種の多い昆虫が一番高度だと唱える学者もいます。たぶん昆虫学者の身びいきかとも、思いますが

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/12

Yamada kakasiさん

ご多聞に漏れず  虫や動物が賢く知らないのは人間だけかもしれませんね!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 6/9

ミツバチはゼロを認識する、との記事私は良く判りませんので、良く関係の書類を見てみたいと思います、
ミツバチが頭が良いとの事は解りました。

+1
特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2018 6/12

カッツアイさん

たしかに数字のゼロとパターンのゼロとは意味合いが違いますが

どちらにしろ驚きますね!

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中