投稿日:2018/6/17 14:58
今年は涼しくて湿度が低い日が続いています。西洋ですがミツバチを飼っている方に聞くとこういう年は花の蜜が出ないとの事。本当なのでしょうか?
また、色々と質問を見ている中で黄色い巣板、白い巣板とありますがなにが違うのですか?女王によって違うのか住むところによって違うのでしょうか?ご存知の方がいれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/6/17 16:42
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2018/6/17 23:14
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...