投稿日:2018/6/17 15:38
玄関先のソヨゴの枝に、女王蜂と思われる大きな蜂(大人の親指程に見えました。)が来ていました!
暫く様子を観ていましたが一匹だけ。傍の人間には目もくれずカチカチ音をたてながら何かしていました。
遠くに飛んでいった隙に枝を切ってみると、既に巣と幼虫がいました。巣作りしながら、子育ても!
蓋をされているのは、羽化間近なのでしょうか。
このまま虫籠に入れておけば、出てきますか?
綺麗なレモン色の巣。初めて見ました。
可哀想だけど、殺虫剤をかけてから捨てた方が良いでしょうか?
先ほど枝を切ったばかり。暫く女王蜂は巣を探して近くを飛ぶのでしょうか?外に出るのが怖いです。
大きさが分かるようペットボトルの蓋と撮影しました。
2018/6/17 16:34
hiro.h
東京都
ミツバチに興味あります。(特に日本ミツバチ) 飼えるなら飼ってみたい❗ そして蜂蜜も大好きです。 息子にも身近で大切な昆虫に興味と親しみを持ってもらいたいと考え...
2018/6/18 08:06
hiro.h
東京都
ミツバチに興味あります。(特に日本ミツバチ) 飼えるなら飼ってみたい❗ そして蜂蜜も大好きです。 息子にも身近で大切な昆虫に興味と親しみを持ってもらいたいと考え...
ハッチさん、ありがとうございます。
ぜひ、そうしてみます。
蜂=怖い、害虫 と考えるのは、人間の身勝手と思います。
無用な殺生をせずに済みます。
感謝です\(^o^)/
2018/6/18 09:27
hiro.h
東京都
ミツバチに興味あります。(特に日本ミツバチ) 飼えるなら飼ってみたい❗ そして蜂蜜も大好きです。 息子にも身近で大切な昆虫に興味と親しみを持ってもらいたいと考え...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。