投稿日:2018/6/21 16:17
こんにちは。京都大学アフリカ地域研究資料センター研究員の者です。現在、ドイツより来日中のマーティン・グルーバー教授が、京都における養蜂の調査を進めたいと申しております。
彼が興味を持っているのは、
①京都市あるいは京都市付近における養蜂
②ニホンミツバチの養蜂
③日本における養蜂家の日常活動、です。
彼は、ドイツ、カメルーン、アンゴラにおける養蜂を調査して、記録映像も制作してきました。よろしければご覧ください。https://vimeo.com/channels/honeybees
本人は、「養蜂に取り組む方々のお話を直接聞かせて頂ければ大変有り難い」と申しております。ご協力頂ける方は、ご連絡頂けますと幸甚です。
何卒よろしくお願い致します。
*https://syumatsu-yoho.com/38/inquiryにもメールしましたが、エラーが発生しましたので、こちらにお送りさせて頂きます。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2018/6/21 19:42
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2018/6/21 23:39
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2018/6/23 08:49
Y.Y14
ドイツ・...
京都大学アフリカ地域研究資料センターで、研究員をしております。専門は文化人類学です。現在、ドイツより来日中のマーティン・グルーバー教授(ブレーメン大学・文化人類...
Y.Y14
ドイツ・...
京都大学アフリカ地域研究資料センターで、研究員をしております。専門は文化人類学です。現在、ドイツより来日中のマーティン・グルーバー教授(ブレーメン大学・文化人類...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
Y.Y14
ドイツ・...
京都大学アフリカ地域研究資料センターで、研究員をしております。専門は文化人類学です。現在、ドイツより来日中のマーティン・グルーバー教授(ブレーメン大学・文化人類...