投稿日:2015/7/6 10:34
巣箱にアリが巣を作って困っています。
一度は屋根をどけて駆除したのですがまた作り始めました。
殺虫剤等はあまり使用出来ないので蜜蜂に害がない駆除方法はありませんか?
蓋の被さっている最上段にアリが巣を作ってしまうことはありますね。でも、殺虫剤などとんでもないですよ。蓋の裏は、蜜蜂に影響がない所でバーナーでかるく焼いてはどうですか?1日でかなり卵を産み付けることもあります。スノコの上の方は,蜜蜂が上がって来て追い払います。私は、天気が良い日は、毎日蓋の裏は点検してます。小さいアリなども少しはきますが、少しぐらいのアリは,ハケで払いますが、たくさんいたら、バーナーです。私は、天気の良い日は必ず点検し,アリが沢山いたら蜂に影響がないところで、トーチバーナーでかるく焼いてしまうので、困ったことは起きておりません。蓋の周辺の点検、底の掃除は,蜜蜂の環境整備で一番大切ですね。
それから、ガムテープの粘着部分を嫌うようですから、丸棒などで粘着部分を外に円くして棒を抜いて利用してみてください。アリが来なくなったと言っている方もありました。
ーーーー
※付け足します。7月9日朝 ガムテープを実験してみました。蜜蝋作りをしているスタンドをよじ上って沢山のアリがやって来てましたが、足にガムテープを付けてみたら、あれだけ沢山のアリが、ガムテープをちょっと貼っただけで上に上がれません。すけしゃんさん これ名付けて「アリストップ」とでもしておきましょうか? ^^
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2015/7/6 15:54
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
2015/7/6 16:23
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2015/7/7 22:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2015/7/8 07:29
okanzisan
静岡県
2015/7/8 17:40
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
tamari-様色々と探していただき有難うございます。
私の方も色々試しています。
まず箱の周りにぐるりとガムテープを下向きに半分粘着面が軒のようになるようにして巻いて見ました。
流石に粘着面があるとそこからは登ってきません。
あと台風対策でロープで縛っているのでそのロープを伝ってきますのでガムテープを下向きに漏斗状にして巻いてみました。
今のところそれを超えてまで上がってくる強者はいないようです。
あとはアリメツなるものを購入して置きました。
何が幸いするかわかりませんが2~3日様子を見てみようと思います。
また結果のほどは後日ご報告致します。
どうも有難うございました。
2015/7/8 17:49
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
すけしゃん
高知県
高知県で細々と日本蜜蜂を飼育しております。 わからないことばかりなので色々ととんちんかんな質問等をすると思いますが宜しくお願いいたします。
onigawara様、おはようございます。
銅テープなるものを注文致しましたので到着次第貼り付けてみます。
結果のほどはまた後日ご報告いたします。
どうも有難うございました。
2015/7/8 08:06