こんにちは
本日はあいにくの雨ですね。
雨が止んだら当方でも万両や千両の開花状況及び訪花の確認をしようと思います。
ところで、千両は万両に比べて軽いので葉の上に実を付け、万両は重いので葉の下に実を付ければ覚え易いと小学生の頃に祖父から教わりました。確かに千両の実は万両の実に比べて細長くて数も少ないです。更に万両よりも大きな実を付ける百万両もあると自慢げに聞かされていたことを思い出しました。
日本みつばちが訪花してくれればどの花も百万両に値しますね。
2018/6/23 12:46
2018/6/23 13:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんにちは☔
こちらではタチバナモドキ⁉を十両、ヤブコウジを一両と呼んだりするんですよ(^^)
金の大小に関わらず蜜蜂がその開花した花を利用してくれるといいのになぁと思います(^-^)
2018/6/23 13:02
ありがとうございます。
確かにヤブコウジは実が少ないイメージで上手に呼びますね。これらの花もきっと利用してると思います。
少し外れますが花や蜜源探すのも探索任務の鉢が担い多くのワーカーは其れに従う図式も有りそうに思い始めてます。
分蜂時の旗振りツアーガイドとリボン付けたゲストみたいな。
2018/6/23 13:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/6/26 15:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...