蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
2018/6/23 21:08
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2018/6/24 07:40
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜂蘭さん、ありがとうございます。
幅広の葉の中途が帯のように変色してます。撮影の為に寒冷紗外したら変色部だけに水滴残ってました。
風で寒冷紗がずれてこのような日焼けになったと理解して良さそうですね。水滴に注意の件ありがとうございます。
台を用意して固定します。
2018/6/23 21:20
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/6/24 09:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/6/26 12:36
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ネコマル様、ピッタリです。
初めは、西日が横から辺り変色したと思いました。 ここからは、私の経験ですが、寒冷紗を二重位で大丈夫と思います。我が家は、棚に入らないのは家と家の隙間に置いたり、玄関に置いております。ドロシーフォアゴットフルーツは、大きくなる為大きめの棚にされ高さ幅が大き目が良いと思います。
2018/6/27 00:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。お騒がせしました。
蟻とナメクジ避けに鉢枠ごと台に乗せ鉢底を浮かせようかと画策中です。フォアゴットンフルーツは本当に大きいですね。
現在全部で13鉢ですがどれも新しい葉芽がどんどん伸びてて楽しみです。
2018/6/27 20:36
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。
葉の中途が帯状に茶色に変色してます。日焼けでは無さそうについてありがとうございます。他の原因考えてみます。
2018/6/24 08:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/6/24 09:16
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ネコマル様、右の真ん中に葉が破れ小さく枯れてますが、折れたのが始まりです。時期に大きななるかもしれません。三枚の写真からスレたり折れたりで葉が弱り枯れてる物と判断します。私は、切って見なかった事にしてますよ。「笑い」
根をしっかりと作る事が大切です。
私の蘭を写真添付したいのですが、不慣れですみません。
2018/6/24 21:02
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜂蘭さん、ありがとうございます。
その通り狭い所に入れたので折れたりスレて痛んだのでしょう。思い当たります。VIP扱い必要と反省。鉢替えでこなれたパークを水流で落とし更新しました。詰め方甘く少しは空間有りそうですが割り箸でガシガシ押し込むより良いかと思います。ただこの刺激が根の更新にプラスに働いているかも。
お名前の通り蜂の蘭さん、また教えて下さい。
2018/6/24 21:21