2018/6/27 09:51
2018/6/26 19:09
2018/6/26 18:31
2018/6/27 07:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ネコマルさん、コメントありがとうございます
簾や、ヨシズも考えました
吊り下げる器具や、風が吹いた時のことを考え、麻袋を懸けるだけ
と、楽な方向に考えてしまいました
蜂の扇風行動とか、時騒ぎの具合を見て、少しでも過ごしやすい環境にしたいと思ってます
2018/6/27 10:38
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
輻射熱は、考慮してませんでした
植木鉢のある背面は、壁と巣箱面まで85センチほど、左は55センチほどです
とりあえず他の麻袋を長めに継いで、この麻袋の上にかけてみます
2018/6/26 19:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
巣箱は、2段目にかかり始めた時に、三段足しました
足した箱に、観察窓をつけましたので、見やすくなればと思い、2.4.5段目に設置しました
寸法は、内径23×23センチ、高さ15センチです
2018/6/26 19:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
教えていただきありがとうございます
どのようにか、巣門を開けられるように、検討してみたいと思います
2018/6/26 21:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
小山さん、コメントありがとうございます
どのようにするか、ここでの皆さんの回答や日誌などを参考に考えてみたいと思います
2018/6/26 23:06
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ビーリンガル、出来れば楽しいですね
しかし数万匹の言い分を聞くのは、聖徳太子でも厳しそうです
2018/6/27 15:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
教えていただきありがとうございます
素人考えで、底板と天板を金網に替えれば、熱が籠りにくいと思いました
今月初めに金網に替えましたが、まだ蜜蝋塗ってません
金網の上にメントールクリスタルの残りを載せて、それから麻袋を被せました
天板は、板のまま密封した方が、よろしいでしょうか?
2018/6/26 19:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
内蓋で密封されて、換気口付きの外蓋ですか??
あまりピンときませんけど
(^-^;、暑気対策ですか?
2018/6/26 21:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
小山さん、経験に基づいたコメントありがとうございます
巣落ちや、逃去、熱による蜂の死亡が出にくい管理を探ってます
2018/6/26 23:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
コメントありがとうございます
鉢を置くと、スペースが狭く、何らの作業もできなくなりそうです(^-^;
結構高めの植物が必要ですし
2018/6/27 07:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
途中で投稿してしまいました
すみません(^-^;
結構高めの植物が必要ですし、それだけ高い植物だと40リットルほどのポットが必要かと思います
それに土を入れて灌水すると、80キロくらいになってしまい、簡単に移動できなくなりそうです(>_<)
2018/6/27 08:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
葉隠さま、小山さま。
面白い議論をされているので、お邪魔します。
「巣門から巣板までの距離が短いほど貯蜜成績が良いように思う。」
「重い腹を抱え、箱内で長いハシゴを登るようなもの」
↑例えば、カ式巣箱のような横型では、どうでしょう?
貯蜜成績は良いでしょうか?
飼育していないので、「どう」とは言え無いですが。
重箱式飼育で、巣門距離の違うものと、横型巣箱も使って検証しないと、分からないですねぇ。条件も揃えないとハッキリさせるのは難しいと考えます。
是非、検証して頂ける方も欲しいですね。
犬に「ワンリンガル(翻訳機)」があるように、ミツバチにも翻訳機が欲しいと思います^-^;
2018/6/27 13:14
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...