おはようございます。セイヨウミツバチ飼育、そんなにハードルが高いわけでは無いと思います。
飼育できる環境、特に都会でなければ近隣住民さんの理解があれば何とか出来るかと思いますよ。
ただ、巣箱への移動が難しいです。自分でするならまずは防護服は必ず必要ですね。
巣を手で持ち出せる位ならいけそうですけど、手を延ばしても届くかどうか位なら難しいかも。
セイヨウミツバチは自然では生きれないので、誰か飼育している人からの分蜂群だと思いますので
近くに飼育されている人がおられるのでしょうね。
私もみよう見まねで始めてますが、何とかなりますよ。巣箱も自分で作れば安いですし基本的な養蜂道
具もAmazonで安く手に入ります。あんまり難しく考えずに週に1回内検出来る時間を作れるなら、
チャレンジされたらいかがでしょうか?周囲の環境(蜜源が多くて近隣住民さんの理解)が良ければ
知識が無くても取りあえずは順調にいきますし逆に知識があっても環境が良くなければ難しいのだと
思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2018/7/2 14:13
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/7/2 14:42
ヨウヨウ
長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
2018/7/3 08:26
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2018/7/2 20:17
2018/9/24 15:39
西洋ミツバチだと思います。
換気口から巣箱へ保護されても、居着きは良いのでご自身で捕獲する事は可能と思います。
巣箱へ女王蜂が入れば、他の働き蜂は素直に巣箱へ入っていくと思います。
捕獲には保護服が必要ですし、飼育巣箱は西洋ミツバチ用(ラ式、ホ式巣箱等)が必要になります。
西洋ミツバチは家畜扱いですし、飼育届け出が必ず必要です。また、飼育には、其なりの知識と薬剤投与等々の技術も必要になります。
飼育については、此方のサイトで相談は可能ですが、基本的な飼育方法は教科書が必要になると思います。
先に述べたように、現在の位置を記憶していますので、巣箱へ捕獲後には、約1ヶ月以上は自宅から2km以上離れた場所で飼育し、その後、もう一度、自宅飼育予定場所へ戻す作業が必要になります。
他にもご意見は出ると思いますが、こんな感じかと思います。
難しい様でしたら、地域の養蜂業者に相談されてみては如何かと思います。
お願い。
是非とも、「駆除」の選択肢だけは排除をお願い致します。
2018/7/2 18:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。