投稿日:2018/7/16 09:27
来年に向けてこれから巣箱づくりに挑戦ですが、杉板の香りは癒される匂いですが、ミツバチにとってはNG!!と言う事ですが、皆さんはどの様にして匂を消すというか、あく抜きをして居るのかご教授をお願いします。
今日は、なす爺と申します。まだまだピカピカの初心者です。初心者の私が言うのも何ですが、製作してからアク抜きをするか、材料を加工のみしてアク抜きするかで変わってくると思います。貴殿の作るのが重箱か巣枠式は判りませんが、私の重箱式を作ったときはこうしてます。巣箱設置を4月以降として考えて逆算すると、12月始め頃には巣箱製作完了(冬は寒いのでしません)します。その後2~3ヶ月天日干ししながら、水を1~2回/週掛けアク抜きをします。設置する頃に蜜蝋を塗りその他いろいろ付けて仕掛けます。このサイトで色々勉強して頑張って下さい。私も随分勉強になりました。人様の良い所を見つけて真似して自分の物にすれば良いと思います。
2018/7/16 13:20
2018/7/16 09:59
2018/7/16 18:32
2018/7/17 10:31
2018/7/16 19:32
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
小山 さん有難うございます。
今、ホームセンターに行ってカットしてもらって来ました。
流石に自分でカットするより1カット30円ですがきれいに出来そうです(^^♪
それより、本当に何もしなくても良いんですか?
私の飼育指導?してくれてる人は3ヶ月位流水に漬けると言ってますが( ^ω^)・・・ 暑さ10mm程しかない板ですが!
他の皆さんも何もしません???
2018/7/16 14:49
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
小山 さんおはようございます。
そうなんですか~!
私の実家近くの先生?は、巣箱製造販売してますが流水タンクに何週間も?漬けてあく抜きをするとHPで盛んにアピールして居るのでもの凄く気にして居ましたが、このサイトではそれほど書かれれないなあ?とは思ってましたが!(^^)!
そんなに数造らないし、出来たら気休めに水洗い洗浄位します(笑)
2018/7/17 08:35
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハニービー2 さん早速のアドバイス有り難うございます。
私の田舎で製造販売している人の話だと随分長い事流水に漬けて置かなければならない旨の話をしていたのですが・・
そんなに簡単に出来れば良いですね~!(^.^)/~~~
実家に帰った時実家には生けすがあるのでそこに浮かべて置こうかなんても考えても居ますが、何せ遠いのでこちらで出来ればと思って居ます。
2018/7/16 10:36
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
早速カットした巣板がお風呂に入ってます(^.^)/~~~
少しぬるめですが( ^ω^)・・・
意外と茶色い水が出てますねえ、嫁さんには今日は檜風呂だぞ!といってあります(^^♪
名古屋は38℃?暑くて暑くて!!
シャワーだけで十分です!(^^)!
2018/7/16 18:27
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ハニービー2 さんおはようございます(^^)/
ハイ!とっても理解のある奥さんです"(-""-)"
良くここまで我慢してきたな!と自分を褒めています(^.^)/~~~
2018/7/17 08:12
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
なす爺様有難うございます。
今日材料を仕入れてカットしてもらい、今先程アドバイスを頂いた方の言う通りお風呂に入って居ります(笑)
かなり黄色い水も出て居ますが、これがアク?なのでしょうか?
とりあえず4段分の材料は揃いました。
重箱式ですが、厚みが30mmの板しか無いので、とりあえず第一歩は内径22cmで製作予定です。
四面巣門にしようか?とか、私の様に実家までが遠すぎるので、なるべく
手間のかからない事を優先し、皆さんの話を参考に試行錯誤で楽しい毎日です。
2018/7/16 19:29
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
kuniさん有難うございます。
早速巣箱づくりに取り掛かってます、かなりの杉の木のにおいを感じますが・・
ベテランの言われることは確かと信じます。
頑張ってどんどん作ります(^.^)/~~~
2018/7/17 20:02
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おかんじ さんこんばんわ(^^♪
コメントありがとうございます。
勿論来春に向けての巣箱づくりですが、今日ホームセンターで350mmの板が無いので300mmを購入、サイズを迷いましたが内径は220mmが良いという話を誰かがしてくれたので、250mmでカットしてもらいましたが、乾燥時期にはどの様に変わるのですか?
2018/7/16 20:26
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
おかんじさんおはようございます。
なるほど!巣門付近は重要ですね
私の実家に勝手に置いてある丸胴箱ですが、巣板と本体に隙間がありそこから出入りしてる蜂も見かけます。
2018/7/17 08:27
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
遊山房 さん有難うございます。
なるほど!!goodアイデアですね(^^♪
これならミツロウを塗らなくても全身から加齢臭じゃなくて
全体が誘引剤ですね!(^^)!
出来ればやってみたい方法ですね。
2018/7/18 09:27
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...