投稿日:2018/7/17 12:06
私の巣箱は角洞式で空洞が大きく板も薄いです。最近、巣落ちの様子が上げられているので、明日は我が身かとヒヤヒヤしています。海抜100mで、海からの風もあり緑も多いので天気予報で表示されている気温よりは低くくなりますし、今のところ蜂たちもあまり涼みにも出ていませんが、今年の夏はこれからですし、極めて高温になりそうな予報です。日除はしっかりしているつもりなのですが、まだまだできることはありそうなので、巣箱の温度を下げる工夫を教えて下さい。
masaX
京都府
2018/7/17 12:25
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
masaX
京都府
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
masaX
京都府