こんにちは。
この時期は蜜も少なく日中の活動は低調でしょうね。早朝の様子は如何でしょう?。まだ涼しい時間帯に此方では多くの蜂が花粉持ち帰ります。午後から夕方にかけて活動する蜂は少なくても大きなお腹で戻りませんか?。その多くは水を持ち帰ってるとおもいます。
その様な様子が見られれば正常と思われます。
2018/8/9 18:14
2018/8/10 22:04
トーゴ38
愛知県
知人の養蜂家に話を聞いて興味を持ち、今年の5月にその養蜂家から1群分けてもらいました。経験不足ですのでQ&Aを参考にして勉強中です。
ネコマルさんご助言ありがとうございます。始めて間がないので心配でしたが、少し安心しました。観察してみます。
2018/8/10 09:23
トーゴ38
愛知県
知人の養蜂家に話を聞いて興味を持ち、今年の5月にその養蜂家から1群分けてもらいました。経験不足ですのでQ&Aを参考にして勉強中です。
テン&シマさんの回答大変参考になりました。数日おきに巣内を覗いておりますが、いまの所蜂の數にかわりがなさそうです。先日箱を1段増やして様子をかんさつしています。
2018/8/14 09:21
トーゴ38
愛知県
知人の養蜂家に話を聞いて興味を持ち、今年の5月にその養蜂家から1群分けてもらいました。経験不足ですのでQ&Aを参考にして勉強中です。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...