ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

雄山さんの初めての質問です。ぜひ温かく迎えてあげてください。

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本ミツバチの飼育巣箱を変更するにはどのようにするのでしょうか

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2018 9/8 , 閲覧 1,556

平成30年4月に分蜂した日本蜜蜂を(よく理解せず通販で購入)西洋蜜蜂用の巣箱(1)に捕獲し、現在盛んに活動しています。今後は重箱式の巣箱で増やし飼育したいと思っています。西洋蜜蜂巣箱での飼育、採蜜、分蜂バチの捕獲、巣箱作成も大変の様です。重箱式巣箱での飼育、採蜜、巣箱作成等説明動画等で素人の私に良く理解できるから、今後は重箱式で飼育したいと思っています。そこでまず現在飼育中蜜蜂を現在の巣箱から重箱式の巣箱に移したいが、そのような事は可能でしょうか?可能ならその時期はいつ頃どのようにして行うのでしょうかでしょうか?年内は不可能なら来春の分蜂の時期に蜜蜂一家まとめて重箱式巣箱に移すという荒業でもいいでしょうか(蜜が無いので逃亡の可能性は無いか心配)また現在のものはそのまま飼育を継続し分蜂したものだけを重箱式巣箱に捕獲、飼育するしかないでしょうか。時期、方法,、注意点等ご指導お願いします。(日本蜜蜂の飼育は今年1年生です)

回答 3

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2018 9/8

角胴や丸胴と呼ばれる古式巣箱では、地域や飼育者によっては、採蜜時に巣を全部取り去り、新たな巣箱にミツバチを移動させる方法も有ります。

この事から、重箱へのミツバチの移動は可能ですが、個人的に思う事を記載します。

選択肢は多岐に有りますので、これが正解は無いものと思って、色々な方の意見を聞いて、自己判断して下さい。


先ず、今年から始められた事との様で、1群れだけの保有だと考えると、今、定着している群れに、ストレスを与える作業で、上手く移動から定着が出来れば良いですが、逃去の可能性の方が高いと考えます。

ならば、スズメバチ被害や貯蜜不足にならない管理で、そのまま越冬をさせて、来春に分蜂群を捕獲又は自然入居を目指す方が、自分としては良いのでは?と考えます。

手持ちの群れに余裕が出来れば、巣箱の移し替え作業で逃去しても、気持ちの上で、「自然に返せた」「新天地で頑張れー」と諦めもつくと思います。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/9

有難うございました。来春を目指し重箱製作に頑張ります。

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 9/9

幕僚長さんのご意見を支持します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 9/9

私も日本みつばちの飼育を開始した30年前は、まず西洋ミツバチのラングストロス式標準巣箱を使用しました。現在はプロフィールにも書いてありますが各種日本みつばい用巣箱を使っています。

伝統的飼育法から巣枠式に移行する方法の質問は多々ありますが、今回はその逆で巣枠式から重箱式なのですね! 幕僚長さん回答にある様に私も現在の巣箱をそのままにしてその群からでた分蜂群を重箱式に取り込まれのがいいのかなぁと思います。

と申しますのも、現在のラ式巣箱内の巣枠にうまいこと巣板を造っているかどうかもわからず、例えうまく造ってくれてるにしても安定した生活を脅かしてしまう刺激を与えることは、日本みつばちにとってはストレス以外の何ものでもなく、それは単にその巣箱から逃去を助長し=出て行ってくださいと言わんばかりの操作をすることになってしまうからです。

それでも振聴立直鬼平さんのご質問に回答するとすれば・・・ラ式巣箱の中をそのままそっくり継箱(ラ式巣箱の蓋と底板がないもの)に移して、その下段に希望される重箱を4つほど並べて配置し、日本みつばちが自然に下方に巣板を伸ばし~蜂球(蜂が生活している中心域の蜂の塊)がその場所に移ってくるのを待ってから上部ら式継箱を取り去る。この方法でも順調にいって来春以降の切り離しになるでしょうしそれまでの間に分蜂現象が発生してしまうことが予想されることから、分蜂群を取り込む方法がその数も多く得策ということになります。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/9

有難うございます。自然落下方式の巣箱を研究します。(サイズが1/2になり繋ぎ目が難しいかもしれません)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2018 9/9

自然落下方式巣箱の日誌投稿を楽しみに待ってます(^^)/

ちいおか2539 活動場所:茨城県
投稿日:2018 9/9

私も拝見したいと思い楽しみにしています。

(経験のない世界ですが、勉強させてください。)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

ハッチ@宮崎さん

いつも適格なご回答でありがとうございます。

ら式に底板が無い(外せる)のがある事を、ご回答から知りました。

ありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 10/31

ちばちゃんさん、??

ラ式巣箱に底板が外せる仕様のものがあるのですか?

継箱は底板付いていませんが・・・

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

ハッチ@宮崎さん

鬼平さんがら式から重箱につぎ足したいようなので、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7749469995799945057.jpeg"]

この場合にら式の床が外せるなら、日本みつばちにストレスがすくなさそうと思いました。

私が想像していたら式は底板の釘かビスを抜かなくてはならないのではと、思っていたもので、、

コメントをありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 10/31

ちばちゃんさん、

簡単に外せるものではなくひっくり返しての作業が必要で、とても中に日本みつばちが住んでいる状態を維持したままでは出来ないと判断し上記回答(継箱に巣枠ごと移してのやり方)をしたものです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

ハッチ@宮崎さん

巣箱の中に日本みつばちが居なければ、ここをこうしてとか、よく考えるのですが、中にご入居中で、テナントさんからの指示で動くわけでもないので、日本みつばちから逆襲を受けたり、おとなしいからと言ってストレスを与えるのは、大変にまづいと思います。

何かしようと思ったら、私が日本みつばちになったつもりで、やって欲しいと感じた場合には、自己責任で行ってしまいますが、

経験のなさで、わばちに酷い仕打ちをしてしまうかも知れないので、質問させて頂き、皆さまのご忠告を聞かなくてはと感じています。

これからもよろしくお願いいたします。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 9/9

駆除(保護)捕獲の要領で移し替える事は出来ますが、蜂群れへの負担が大きいので幕僚長の投稿の通りだと思います。


雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/12

ご意見、ご指導有難うございます。来春に分蜂群を捕獲又は自然入居を目指そうと思いますが、自然落下方式の巣箱で重箱式に移動してもらおうと考えています。この自然落下方式巣箱製作にあたり、理解しておきたいのですが、ラ式巣箱(巣枠)で採蜜もせず巣箱もそのままで飼育を継続していけば、巣箱内の巣板は下方に成長していくのでしょうか。私はラ式巣箱で巣箱は現在2段(上段に巣枠、下段は空洞)です。自然落下方式を利用しようと思えば、今からでも現在の巣箱の下段を取り除き、替わりに重箱式巣箱(4段)を追加したいと思っています。来春まで待った方がいいでしょうか?当然巣箱のサイズが違いますのでその隙間は底板を重箱のサイズにくり抜くつもりです。ダメもとでトライしようと思っていますが無謀でしょうか。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/15

自然落下方式は納得いく可能な事で有ると思いますが、プロの方が楽しみにされるという事は難しい事なのでしょうね。私の考えではラ式巣箱を下部に延長するという考えで、下に重箱を繋ぐという考えですがとても歪な姿が浮かんできます。そのれも結構高さが高くなるという・・・。という事を考えた場合次の疑問を解明する必要がでました。①重箱式で飼育した場合に重箱は無制限に高くできるものでしょうか、やはり適した高さが有るのではないかという事です。②同じく重箱式で仮に5段積みした場合、採蜜の時期又は下に空の重箱の追加時期は中の巣が重箱の何段目に来た時が最適でしょうか。③各重箱に出入口を設けても飼育に支障はないもでしょうか(中に巣が有れば蓋をするとして)アドバイスお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中