投稿日:2018/9/12 13:26
今年の8月5日に捕獲した群なんですが蜂の数もあまり増えず(むしろ減ったような)、こんな状況です。砂糖水も与えてますが、あまり巣も大きくなってないし、やはり越冬まで持ち込むのは不可能な状況でしょうか?
昨年2017年8月5日、ご近所の屋根裏(?)から分蜂後に入居した群です。10日後にやっと花粉を運び始めたので娘女王と思いますが、強群でした。画像1枚目は2017年8月5日の入居した日です。
重箱式で内寸240*240*120Hを最初は3段積んでました。(つまり一番上に見え隠れする棒が1段目です)
その後、8月21日には2,5段位まで巣板が降りていましたので1段継いで巣門箱上を4段としました。
2枚目は9月6日です。(一番下に見える棒が4段目です)
3枚目は10月4日です。
4枚目は11月8日です。(12月3日もこれとほぼ同様でした)つまり2.8段ほど(?)で冬越しした事になります。ちなみに、この時の落下防止棒は120H中、下から50mmの所にあります。以上、参考まで。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/12 13:45
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/9/12 19:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/9/13 03:35
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
2018/9/12 22:18
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2018/9/12 22:53
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください
たくみ
兵庫県
今年から始めたばかりなのでわからないことだらけなので、色々教えてください