こんにちは。
天井板のことでしたらスノコ式や穴開け式が有ります。タグの“スノコ”で関連記事が読めます。タグは左上の”三“でプルダウン?します。一度ご覧になられては如何でしょうか。
2018/9/18 22:03
2018/9/19 01:15
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
説明書では、石田式日本蜜蜂巣枠式飼育箱と記載されており、巣門は重箱式と同じく一番下にあり、一般的な西洋ミツバチの単枠式巣箱と同じ構造です。大きさは、西洋ミツバチの巣箱の三分の一ぐらいでしょうか。
2018/9/19 17:36
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
ネコマルさん、有難う御座います。
2018/9/20 08:35
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...