投稿日:2016/3/5 12:13
鹿児島県大隅半島海岸部です。温暖の地で真冬でもどこからか花粉を運んできます。昨年5月から1群飼育中。箱は内寸27×27×15です。巣門7,5です。
なかやんさん
こんにちは。tamari-さん、じょんのびさんが回答してくださっている通りにされると良いと思います。
巣門まで巣がついてしまうと、取るのが難しくなるので、その点だけ注意されると良いかと思います。
去年の分蜂の報告を見ると大隅半島では、4月の頭から分蜂の報告が寄せられました。今年は暖かいのでもう少し早いかもしれませんね。
ニホンミツバチ分蜂マップ
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
2016/3/5 17:31
じょんのび
新潟県山...
分からないことが多くて四苦八苦ですがこれも面白さの所以でしょうか。 奥が深く日々が勉強、楽しみながらやっています。
2016/3/5 18:42
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2016/3/6 06:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2016/3/6 19:14
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
なかやん
鹿児島県...
還暦からの参加です。1群が6群になりました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
日中ならば良いと思います。用心のため面布等をして下さい。頑張って下さい。
2016/3/6 22:12