onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/4/6 13:04
昨日大分山荘の群から雄蓋を確認したので、残りのルアーを待ち受け巣箱に下げました。自宅に帰り、蜂蜜をチンして、福岡山荘へ待ち受け巣箱を2個セットしてきました。
大分山荘:今朝3個目を待ち受け巣箱に下げました。下げていないのがあと1個ですね。
大分山荘:3個目のルアーですね。
福岡山荘:下からの上り口の石垣の前に据えますね。万が一工事に邪魔になる時は片付けますね。名札:有害獣駆除員のが有りましたので、巣箱に下げました。
いくら仮置きでも水平は大事ですね。
1箇所目ですね。
2箇所目ですね。屋根の合板を忘れてきたので、杉板が有りましたので、仮につけています。
こんな感じですね。ただ親群が居ないので、自然群の入居待ちになりますね。
タラの木が2本通路に生えていたので、自宅の蜜源樹の森に植えるのに掘りました。
令和4年4月7日 木曜日 巣門に蜜蝋を塗って来ました。
屋根も杉板からベニヤ版に変更しました。
たまねぎパパさん コンニチワ 自宅で捕獲出来たらと思いましたが、福岡山荘なら間違いなく捕獲出来るので、欲を出して置いてみました。タラの木は自然の棘が鋭い奴ですね。直径10cmくらいのタラの木が流されたのですが、それの延長と思う所から芽が出て居ました。写真には無い少し大きめのタラの木(根が多くついて居る)もキープしました。水につけていますのでお昼から植えますね。
2022/4/6 13:20
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。此処は薪ストーブの薪を積んでいる所にも出入りしていたので、そんな事がきっかけで日本蜜蜂を置くようになりましたね。タラの木は自宅の蜜源樹の森に8箇所くらいに根を切って植えました。芽立ちを楽しみにしています。コメント有難う御座いました。
2022/4/15 08:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちは
分蜂捕獲本番になりましたね。
タラノキはトゲの無いタイプですか?
2022/4/6 13:10
おはよう御座います!
福岡山荘…入居実績が有るのは、有力ですねー^ ^蜜源が沢山有ると〜並べて置いても、心配無しなのですねー♪タラの芽…野生は、癖が有って〜最高です!以前の子孫、スクスク育って欲しいですねー)^o^(
2022/4/15 07:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...