ネコマル
- 都道府県: 愛知県
- 養蜂歴: 2016年10月日本ミツバチ初入居確認、2018年5月西洋ミツバチ捕獲により飼育
- 使用している巣箱: 重箱式(日本ミツバチ)、ホ式(西洋ミツバチ)
- 飼育群数: 日本ミツバチ2群、西洋ミツバチ1群
26,690ポイント 21位
待ち箱ルアーにより2016年に日本ミツバチ、2018年からは西洋ミツバチも来てくれました。巣箱は自宅近くの柿畑に置いてます。蜂は色々見せてくれて楽しいです。 他に烏骨鶏と岡崎アロウカナが居て野菜作りと米作りも楽しんでいます。1955年生
回答
9
養蜂に興味を持ち巣箱制作中です。現在、箱板の厚み35mm、外側390、内側320、高さ200、の箱を4つ完成し、1つは予備、3段重ねで据え付けようと思っています。...
回答
5
今後のために知っておきたいので質問させてください。日本蜜蜂と西洋蜜蜂はどこで見分けるのですか?写真を見ても違いがよく分かりません。(^_^;)
回答
2
初めて質問させて頂きます。こちら屋久島ですが、1月25日現在、巣の掃除をしたところ、雄蜂が産まれる時に見られる巣板の蓋が確認出来ました。今年は暖冬という事もあり、分蜂...
回答
6
しばらく内検をしていないので、機嫌よく越冬態勢に入っているかと気になり、巣箱の下に潜り込み底板を開けたところ、10数匹の蜂が飛び出し、3匹が頭髪の中に入り込み刺され...
ブックマークがありません。