投稿日:2018/5/31 17:17
ハッチ@宮崎さん おはようございます!
大変お世話になりながら、色々ご迷惑をお掛けしました。
楽しく、興味深く、ワクワクしながら、宮崎38会に参加させて頂きました。(2日目参加出来なかったのが残念!!!)
今回は、資料配布までして頂くとの事で大変有難く、期待します。
(費用面は、遠慮なくご請求を・・・)会費も1000円(もしかしたら一見さんも?)だけでなく、別途次回継続会費みたいな事も要検討されては、如何でしょうか!
桑畑純一 事務局 さまの「たかがハチ、されどミツバチ」楽しく、共感しながら拝読しています。
非常に参考になり、桑畑様の蜂場近くの同部屋だった方の蜂場に行って見ました。・・・羨ましいほど自然豊かな素晴らしい所でした。
この会を通じて、多くの交流が、出来ました。
ありがとうございました。
2018/6/1 06:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Toshi
鹿児島県
初心者です、2016年は1群をオオスズメバチに崩壊されました。2017年は蜜の取りすぎで2郡スムシに負けて、1群は農薬?ダニ?で消滅 現在南さつま市に1群と自宅...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...