投稿日:2023/8/30 21:32
養蜂をやっていた父が認知症になってしまったため、持っていた蜂の巣を知り合いに譲ったりして養蜂を辞めることにしました。
その後、放置してあった空箱に自然と入居していました。 西洋が2箱、日本が1箱です。
4ヶ月ほど放置したままで、蓋も開かないような状態になっています。
私は全くの素人ですが、何回か蜂を見ているうちに養蜂に興味が出てきたのでが、一体この箱をどう扱ったら良いのか全くわかりません。
そこで、色々調べているうちにこのサイトにたどり着きました。
認知症の父は、「巣礎を入れないとだめだ」というのですが…
巣礎を入れるとしたら蜂達が作った巣を、一部壊さないといけないと思います。
中を見ないとどうしたらいいのかもわからないとほ思いますが、仮にこのまま春まで置いたとしたらどうなりますか?
ミツバチの巣板を巣枠に入れるのはハチをいじるのも初めてではちょっと無理と思います。近所にハチを飼っている人があれば手助けしてもらうのがいいです。
たちばなさんは静岡西部なら藤枝市で養蜂をしている「ナベショーのシニアライフP70」というブログを私は見ているんですが、この人は静岡西部養蜂協会の会長との事なので、本人には断っていませんが、ここに相談するのでもいいかと思います。
また方法については「ミツバチ 自然巣の捕獲」「ミツバチ 自然巣を巣枠に入れる」などのキーワードでネット検索すれば動画がたくさん見られます。セイヨウバチでもニホンミツバチでも方法は同じなので参考にするといいです。
時期については今では暑くて大変なので涼しくなってからがいいんですが、遅くなればハチ数や貯蜜が減るので越冬が大変になります。
あるいは来春までそのまま置くと消滅する危険は大きいですが、うまく越冬出来たら3月頃に移すのがいいでしょう
ただセイヨウバチは群というか女王の能力に雲泥の差があって、優秀な女王ならいいんですが、不良女王では飼うだけ無駄のような場合もあるので、どうなるかは分かりません
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2023/8/30 23:17
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/8/31 08:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/8/30 22:30
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2023/8/31 14:24
たちばな
静岡県
ネコマルさん
こんばんは。
私は、色々と考えすぎて身動きが取れなくなるタイプなので、突然の蜂さんとの出会いで、「考える前に動いてみよう」と思ったのですが…
流石に繊細な蜂さんのお世話は、ネコマルさんの仰るとおりしっかり勉強して準備しないと無理ですね。
蜂に触ったこともないので、巣板を、はずすのはハードルが高いと思いましたので、まず内検に慣れることとダニ対策にチャレンジしようと思います。
本当にお恥ずかしいくらい初歩的なことですが、内検で巣板を良く観察したいのですが、あまり長い間開けておかないほうがいいのでしょうか?
今週中に、蓋が開かなかった巣箱ををなんとか外して内見しようと思っています。
YouTubeで開放巣を作る動画を見ました。開放巣があるのなら、内検をじっくりしても問題がない気もしますが、いかがなものでしょうか?
2023/9/4 20:52
こんばんは、ハッチ@宮崎さん
初めまして。返信ありがとうございます!
西洋の1つは標準巣箱?なのでしょうか?父の手作りのように見えます。枠?が9枚入る感じです。
もう1つは「らくらく交配」と書いてある幅15センチ位の細い巣箱です。
今入居している巣箱に枠を入れ込むと解釈してよろしいでしょうか?
巣箱をいじることで、蜂が逃げてしまわないか心配です。
父とはずっと疎遠で、養蜂をやっていたことも知りませんでした。また、認知症になってからの再開で、施設入所してしまったので、教えてらうこともできません。
ここでの情報とYouTubなどを頼りに勉強していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
2023/8/30 23:21
たちばな
静岡県
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たちばな
静岡県
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たちばな
静岡県
たちばな
静岡県
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
たちばな
静岡県
たちばな
静岡県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たちばな
静岡県
たちばな
静岡県