投稿日:2019/1/20 18:12
現在は飼育群がいないので、春の分蜂群の捕獲を心待ちにしています。ある程度の捕獲はできると思っているのですが、巣箱を3箱も同じ場所に置くと、蜜源不足なのか戦争になってしまいます。当地は山間部なので、あまり民家の近くに置くと熊の出没もありますので、置場所に困っています。
熊対策は無難なのは電気柵かと思いますが、電気柵を壊された話も聞いていますので、ほかに工夫されている方居られましたら、よろしくお願いいたします。
gg.saitoさん、こんばんは!初めまして。
私の飼育場は家庭菜園の中です、猪/熊/猿/鹿/ハクビシン/アライグマなど出没情報が時々有ります。そこで自分は囲い柵と併用して電気柵を使用しており被害は殆ど有りません。が、お話では電気柵が壊されたとの事、そこで今回は近くの丘で飼育されているプロの養蜂家の対策をご紹介いたします。
まずは、西洋蜜蜂を約120群れ置かれています、対策は電気柵ですが電源の供給はソーラー発電利用して、置いてある箱の周りに1m間隔で2重に電線を張って囲んでいます。その他に監視カメラを2機設置して周辺の獣の観察をしているとの事です。未だ被害に遭った事が無いと聞いております、まずは参考に…。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
2019/1/21 19:03
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
2019/1/21 17:16
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
梵天丸さん こんばんは。返答ありがとうございます。電気柵を壊されたのは私が飼育していた巣箱ではないのですが、勢いよく柵を壊されたみたいです。梵天丸さんの所もいろんな動物が出没するんですね。巣箱をばらばらにされたことがありますが、爪で深くひっかいた跡もありましたから、熊の仕業だとわかりましたが、倒されていて箱自体は傷などはなく、中の巣蜜だけきれいになくなっていたこともありました。よくわかりませんが、熊以外にはどんな動物が巣箱をた倒したり、壊したりするんですか? また質問になってすみませんが、よろしくお願いいたします。
電気柵ですが、蜜蜂に限らず農家の方も利用されていますから、それなりの効果は期待できるとは思っているのですが、参考にさせていただきます。
2019/1/22 21:23
gg.saitoさん こんにちは
アナグマやテンとかいたずらするとかしないとか。話は聞いたことがありますが、私の所のアナグマは今の所いたずらしていません。
巣箱を倒されたとのことですが、巣箱を倒すとなるとそれなりの力が有る大型動物となりますね。周辺の足跡とか巣板に手や爪痕の痕跡はなかったのでしょうか?蜂は残っていたのでしょうか?
蜂が残っていないで蜜が無くなっているのであれば、巣箱が何かの原因で倒れたのを期に、別の場所に移動する時に自ら持って行きますよね。
知人の所では昨年末この寒さの中で4段あった蜜ごと何処かへいってしまいました。
スムシも居ませんでしたので、何が気に入らなかったのか?
もう少し待って暖かくなってから引っ越せば良いのにと私は思ってしまうのですが。
2019/1/25 15:31
matsuda-aさん 早速の返信、ありがとうございます。熊の被害の場合は、巣箱がまともな状態ではないですよね。実際に巣箱が、ばらばらにされた事もあります。わからないのは蜜だけではなく、巣ごときれいになくなっていた事なんです。そんなに間隔を置かずに見回っていたんですけどね。重箱式巣箱で4段まで蜜が一杯だったんです。
当地は、熊、猿、イノシン、テン、タヌキ、キツネは出没します。アナグマはあまり話はききませんが、生息しているみたいです。もしかしたらアナグマですかね。
matsuda-aさんの近所に、日本蜜蜂を5群も飼われる方がいらして、matsuda-aさんも飼われているんでしょう。余程、飼育環境の良い処なんですね。羨ましい限りです。
捕獲には自信がありますので、本年は、がいじゅう
2019/1/25 18:59
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
gg.saito
福島県
蜜蜂について分からないことだらけです。よろしくお願いします。