ティーハウスれりっしゅ
- 都道府県: 千葉県
- 養蜂歴: 初心者2年目に突入☆彡
- 使用している巣箱: 石田式簡易箱+3段重箱のタワーマンション1棟とコンパクト重箱
- 飼育群数: 2群
97回答 74位
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く1年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみようと思って始めましたが、珍紛漢紛で相当勉強しました。 蜜蜂さんはスクスクと育ち、今年は2群に増えました。未だ1度も採蜜はできていませんが、理想は、自分で採取した蜂蜜を店で、お客様に提供する事です。 引き続き、皆様の色々な経験を勉強させて頂こうと思って居ます。2年目も宜しくお願いします!
回答
9
これから養蜂を始めようと考えています。巣箱を設置する場所に車で約2時間かかる田舎の畑に巣箱を設置する計画をしています。距離は問題ないのですが、ひと月に1~2回位(3~4日滞...
回答
5
新規養蜂地の開拓のために農業委員会にて養蜂が行える農地が借りられないか相談をして農地バンクで農地を借りたのですが、養蜂の飼育届出後に役場の養蜂担当部署より養蜂委員会の...
回答
6
何らかの理由で女王蜂が居なくなった郡があり、働き蜂産卵が始まった様です。巣房蓋はまだされていません。今なら他の群から有精卵や幼虫のある巣枠を入れてやれば上手くいけば女...
回答
5
野外活動やワークショック、体験学習などでミツバチ関連の催し物を知っていたら教えてください。対象年齢子供~大人まで。 ちょっと仕事で、ミツバチで何か出来ないか模索をしてい...
回答
10
数年前アカリンダニの対応でシュウ酸バポライザーやギ酸の使用投与について投稿が盛んになったとき、管理者様から薬機法に抵触することに警告がありました。以降、法に基づき「獣...
回答
18
はじめまして。初投稿致します。 私は千葉県にて農業科目を教えている教諭であります。 社会性を持つ昆虫の授業をしておりまして、蜂について取り上げることが多くあり、生徒から...
回答
7
最近やっと盗蜂と普通の蜜蜂の違いが解りかけて来ました。が、どうも自信がありません。 ・動きが不穏。 ・羽音がかん高い ・巣門に直ぐには入らない。 等々、言葉では知っていて...
回答
7
スズメバチ除けネットで、巣門には近づけないので、ミツバチさん達のシマリングは治まりましたが、ネットの外で毎日のようにスズメバチがホバリングしています。時々、ネットにも...
返信
19
いつもミツバチQ&Aをご利用いただき誠にありがとうございます。 ミツバチQ&Aは、しばらく使っていない間にパスワードを忘れてしまい、さらに使っていたメールアドレスがア...