XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
山の彦
  • 都道府県: 静岡県
  • 養蜂歴: 2022入居→年越
  • 使用している巣箱:
  • 飼育群数:

1回答 659位

令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お褒めの言葉を頂きました。投稿はPCで行っていますので速やかな返信ができない場合があります、ご容赦ください。

フォロー
0
フォロワー
5

日誌がありません。

回答
6
最近ネット上ではびこるガセネタだったらいいと思うのですが… https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00010002-agrinews-soci何かご存じの方がいらしたら情報提供お願いし...
さえママ 2020 3/14 に質問
回答
6
↑ヘギイタダニ?を裏返しました。 一週間前に底板(重箱式巣箱 3段)で発見しました。 ①1枚目画像上段のチョコレート色の2匹です。(3匹確認しましたが1匹は動いて...
山の彦 2021 7/4 に質問
回答
1
6月18日 6月5日と11日の巣内を比較して蜂数が激減しており、「Q&A」で夏分蜂の可能性の回答をいただきました。 https://38qa.net/1273526月18日に再度巣内を撮...
山の彦 2021 6/19 に質問
回答
3
減前 減後 6月11日、巣門前の蜂に活気が無いため巣内を撮影。蜂数が1週間前に撮影した写真と比較して、半数以下になっています。 更に、王台らしきものも見えます。...
山の彦 2021 6/12 に質問
回答
1
令和3年4月10日前後に自然入居した群れです。現在、重箱3段積んであり、巣礎が2段と3段の継ぎ目付近まで伸びていると思われます。 以前、Kウイングの疑いがある...
山の彦 2021 5/28 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
5
4月上旬の入居後、巣箱移動で巣板落ちさせてしまったため、群れの成長を心配していたが、採蜜に飛び立つ蜂数が増えてきたので一安心していたところ、今朝、Kウイングと思われる...
山の彦 2021 5/7 に質問
回答
2
      室内窓際、無加温、潅水週1回で管理の2鉢と、開花をずらす為4月中旬に室内から軒下へ移動、潅水週1回で管理の3鉢、全ての花芽が先週か...
山の彦 2021 5/1 に質問
回答
3
 自然入居後、約12日経過した巣箱を移動したところ、2枚巣落ちしました。 落下した巣板の蜜を蜂に回収させようと、2段重箱下段の巣落ち防止棒(井げた状)の上に水平に置きま...
山の彦 2021 4/29 に質問
回答
3
入居後、約12日の重箱式待受け箱(計2段、巣落ち防止棒無し)を、山道徒歩500m+乗用車で自宅まで移動したところ巣落ちしました。 朝4時、(外気温9度)待受け箱の底板を...
山の彦 2021 4/16 に質問
回答
3
4月4日待受箱を設置し,本日11日午後4時ごろ入居していることを確認しました。 時間的に外勤蜂が帰巣しているところで、巣門には門番らしき蜂が一匹おしりを上げて待機していまし...
山の彦 2021 4/11 に質問
回答
2
耐水規格T1のシナ合板(F4☆)12㎜で重箱用の天板やスノコを作成しました。 灰汁抜きのため水に漬けたところ、平坦な所に置いてみると端が7~10㎜ほど浮いたように反ってしま...
山の彦 2021 3/27 に質問

ブックマークがありません。

日誌のブックマークがありません。

投稿中