XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
石のかざぐるま
  • 都道府県: 熊本県
  • 養蜂歴: 2年
  • 使用している巣箱: 重箱式巣箱
  • 飼育群数: 6群

0回答 1184位

父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜4月に師匠から分蜂群を3群いだだき念願の飼育を自分の部屋裏の土地で開始する事ができました。毎週末ハチさん達に癒やされてます。ハチさん達の生態や蜜源植物など色々教えて下さい。丸洞飼育やフローハイブにも興味があります。ニホンミツバチと埼玉西武ライオンズが大好きな昭和49年生まれ獅子座の寅年です。

フォロー
99
フォロワー
47
返信
2
分蜂に備え待箱を設置しました。
石のかざぐるま 3/12 に投稿
返信
0
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました
石のかざぐるま 3/12 に投稿
返信
0
キンリョウヘン花芽状況
石のかざぐるま 3/12 に投稿
返信
27
キンリョウヘン花芽確認しました!
石のかざぐるま 2022 12/20 に投稿
返信
4
久しぶりの投稿です ご無沙汰いたしております(^_^;) ミツバチ冬仕度しました! 今年は2群です(^_^;)頑張れ〜
石のかざぐるま 2022 12/3 に投稿
返信
9
4月16日柊蜂球分を一段採蜜しました(^o^)
石のかざぐるま 2022 6/12 に投稿
返信
2
昨夜、実家のセイヨウミツバチの巣箱に入ったニホンミツバチをで運びました(^_^;)今日の早朝に蜂場に設置して巣門を開放しました(^o^)
石のかざぐるま 2022 6/12 に投稿
返信
6

ミツバチさんが巣箱の最下段まできていたので継箱しました!4段を持ち上げましたが、重くて限界でした(^_^;)早めの採蜜を考えました!
石のかざぐるま 2022 6/4 に投稿
返信
2
巣箱外で雄蜂が沢山死んでいました! 蛹も出しています!
石のかざぐるま 2022 6/1 に投稿
返信
2
今季初の梅をちぎりました!
石のかざぐるま 2022 5/29 に投稿

回答がありません。

回答
2
先週の日曜夕方に分蜂した巣箱の巣門前に死んでたこの蜂は女王蜂でしょうか?働き蜂でしょうか?
石のかざぐるま 2022 4/16 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
1
メントールクリスタルが切れたので、本日注文したのですが、処方量と時期を教えて下さい。群れの状態によると思いますが?アカリンダニ怖いです。既出の質問と思いますがよろしくお...
石のかざぐるま 2021 9/24 に質問
回答
3
巣箱と巣箱の境にアルミテープを貼っていますが、取った方がスムシが付かないと聞いた様な気がするのですが、いかがでょうか?皆様のご意見をお聞かせ下さい。
石のかざぐるま 2021 9/20 に質問
回答
2
採蜜したあとの巣箱とスノコの処理方法を教えて下さ〜い!
石のかざぐるま 2021 9/19 に質問
回答
10
連日すみません(^_^;)6段の最上段を採蜜しました!5段目は止めといた方が良いでしょうか?巣落棒の見え方から恐らく白マーカーの所まで巣房がきていると思いますが、きてないでし...
石のかざぐるま 2021 9/15 に質問
回答
6
4段のうち3段目の巣落ち棒まで巣板がきており2段目まで巣板がきています!最上段、採蜜可能でしょか?最上段を叩くとコッツコッツと溜まっていそうな音がします!冬越しのためにや...
石のかざぐるま 2021 9/14 に質問
回答
3
セイタカアワダチソウの季節が近づいており、楽しみにしていますが、近年、セイタカアワダチソウが咲き誇っている所をあまり見かけない様な気がするのは私だけでしょうか? ...
石のかざぐるま 2021 9/12 に質問
回答
7
瓶詰め前のビンの洗浄方法を教えて下さ〜い(^_^;)
石のかざぐるま 2021 9/12 に質問
回答
4
採蜜によい天気と時間帯を教えて下さ〜い!曇りの日はできますまでしょうか?
石のかざぐるま 2021 9/10 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
花粉を着けづに帰ってくるミツバチさんは蜜を持ち帰ってきていると考えてもよいのでしょうか?素朴な質問ですみませ〜ん(^_^;)
石のかざぐるま 2021 9/4 に質問
回答
5
時間と日にちが絞れるなら 教えて欲しい 立ち会いたい
がっちゃん 2022 4/2 に質問
回答
5
分蜂の兆候として雌バチに混じって体が黒くて大きい雄バチが見られるとのことですが、このことは分蜂の不可欠条件でしょうか。
ちくたく 2022 3/28 に質問
回答
5
こんにちは♪ 分蜂マップを片手にキンリョウヘン、ミスマの開花を待ち望む日々を過ごしてます。 昨年、団地に隣接する八津で稲作をされている方と知り合い、蜂箱を置く場所を探して...
カミヤッチン 2022 3/26 に質問
回答
4
皆様大変ご無沙汰いたしております。長い内容になりますことご理解ください。 私の住んでるところは以前お話ししたように大平洋沿岸で茨城県=福島県堺。 職業が美容業の為沢山い...
はち大好き 2022 2/23 に質問
回答
4
誤報内容、開示探すも、不明、、、、帯引く日本蜜蜂蜂群飛行見る、分蜂発見、分蜂見る、分蜂捕獲、待ち受け入居、基準、、、??? このマツプは、待ち受け箱、入居の参考資料、、、...
金剛杖 2022 2/19 に質問
回答
5
巣箱の台としてコンクリート枡を買ってきました。 内見用の穴はどの様にして開けていらっしゃいますか?
びいむ 2022 2/9 に質問
回答
2
追い口切りの場合に受け口は水平に刻みました。 追い口を切り時に教科書ではBの様に水平に切り進めるとありますが、倒したい方向へ倒れず反対に来るのではないかと心配して、少し...
おっとり 2022 2/5 に質問
回答
9
越冬の為の砂糖水を巣の中にいれるさいに油断しており、顔面を刺されました。 腫れが引くような薬等はあるんでしょうか? 昨日刺されたので、だいぶ腫れてはきましたが冷やせばい...
資.安 2022 2/3 に質問
回答
6
自身の持つたった一群がアカリンダニ感染となり、その後の経緯から顕微鏡を買おうと思ってます。 以下の条件で探しているんですが、情けない事にどれが良いのか全く判りません…(;´...
スー 2021 12/25 に質問
回答
12
冬の準備 昨年は寒さ対策をして何とか高確率で 冬を越す事が出来ましたが 今年も冬越しをするにあたり 少し考える事が有り質問させて頂きました 巣板の程度をどの位の形状で冬を越...
こころ 2021 11/10 に質問
返信
34
最低気温0度を記録しました。 外気温 14度 巣箱内の温度は33.5度です。 +15度以上あれば安心できますね。 湿気対策のドンゴロスとペットシーツを交換の際屋根を...
cmdiver 2022 12/3 に投稿
返信
2
天気予想を裏切り相当な爆風でした。 巣箱の倒壊、被害気が気になり見回り開始 飼育場まで倒木、枝の落ち、相当荒れてます 無事に居てくれました。 ...
初心者おじさん 2022 9/19 に投稿
返信
15
振り返りです。丸棒10ミリ内寸250ミリ板厚20ミリの購入巣箱、2018年の春に入居してくれましたが三ヶ月後の7月17日に巣落ちさせてしまいました。沢山の蜂が出てきてます。 ...
ネコマル 2022 6/30 に投稿
返信
8
天候曇り時々雨。最低気温17度、最高気温22度。 一度使ってみたかったのでポチッとしました。 KALELAISU 蜂蜜 圧搾機 養蜂器具 15L大容量 六級濾過プログラム 蜂蜜分離器 304...
ふさくん 2022 6/15 に投稿
返信
14
5/26に乗せなおした越冬群フローハイブ、 ちゃんと隙間埋められてるか除いて見ました 蜂もあがってます 今年は、貯めてくれそうですね 今年入居群の上に乗せたもの 同じく5/2...
ひろぼー 2022 6/3 に投稿
返信
24
ひろぼーさんの垂れ蜜採取方式が良さそうだなぁとずっと思っていたのですが、間も無く採蜜時期になって来る事から今回端材を使って作ってみました。 一度に精製出来るので便...
ふさくん 2022 6/2 に投稿
返信
21
ヤフオクで他の探し物をしていたら、インパクトの強い蜜蜂の表紙に釘付けになりました(@_@) 【科学画報】大正14年4月号って、1925年。約100年前の科学雑...
れりっしゅ 2022 5/14 に投稿
返信
11
5月から始まったこちらの地区の分蜂、今年の野生群の捕獲は大苦戦。探索蜂はくるのだが、何故か入居しない。急遽、思いつきで丸太を購入、丸洞ハイブリッドで確率を上げる事にしま...
とん太 2022 5/12 に投稿
返信
25
刺されまいと、誓って家を出たものの、誓ったその日に刺されました。(*'▽') 「分蜂群は刺さない」との思い込みと、つい面倒で面布をしないことが災いしました。ち...
yamada kakasi 2022 4/29 に投稿
返信
34
今月初めに設置した待ち箱、皆さんから入居お墨付きの設置場所にもかかわらず、しばらく音沙汰無しのため、今年も無理かなと諦めてほったらかしていましたが、今日は良い天気でも...
おいも 2022 4/22 に投稿
投稿中