YONA YONA
- 都道府県: 栃木県
- 養蜂歴: 4年目
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 0
18回答 171位
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
返信
13
今までビール瓶ケースを土台に使っていましたが、どうも使いにくい。 地面が硬ければ別に良いのだけれども掃除、継箱、内見どれもやりにくい柔らかい土の上は、無理だし… 畑に置く...
返信
20
今年は15箱設置しましたが零で終わりそうですね。 そんな年もあるよね( ;∀;) 夏分蜂もあるだろうけど来年に期待ですね~ さて、巣箱おける場所つくるかー!!
回答
7
待ち箱を購入したので、追加する重箱は手作りをしてみようと思っております。 カフェ板というのがサイズ的にも値段的にも良さそうなのですが、重ねる箇所の面が矢印のように凸凹し...
回答
4
こんばんは。 昨年初めて入居してくれた巣箱を解体しました。ミツバチの姿はなく、数匹が巣の間で死んでいました。あれだけいたミツバチはいったい何処に行ってしまったのだろうか...
回答
5
皆さま宜しくお願いします。初投稿の初心者です。週末養蜂さんから待ち箱セットを購入したいと思っているのですが、栃木県での分蜂は3月下旬では遅いでしょうか?セットの到着がい...
回答
5
初めまして。つい先日養蜂を知り今年から始めてみたいと考えています。(間に合うか心配)自宅からの待箱設置場所(一箇所許可済み)が1時間はかかる場所です。この様な状況で待ち...
回答
0
最近、ナッツを食べる事が多くなってきて(ダイエット、体調管理など)自分でも育ててみようかと思ったのですが…ナッツ類の花には蜂さんは訪花するでしょうか? 後は育てるの大変...
回答
8
今年の分蜂した巣箱を栗畑に置いてみたのですが次の日に大量のアリが巣箱の周りにいました。出来ればこの場所から移動させたくありません。有効なアリ対策を教えて下さい。 ここの...
回答
5
土日に栗の木樹齢50~60年の木を剪定することになったのですが高さ5メートル以上の場所を全部切り落としたいらしいのですがどうやれば安全に作業出来るでしょうか? 栗畑には電源...
回答
5
ダニは、銅イオンが苦手らしいのですが蜂に銅は、問題無いでしょうか? 巣箱の土台に銅テープなどで巣箱に入れないように出来たらいいのかなぁーと思ったのですが実践してる方とか...
回答
7
栃木県の山間部は、冬場の最低気温がマイナス10℃を下回るときもしばしばあります。蜜蜂にはとても過酷な越冬だと思います。そして自分は初めての冬になります。スタイロフォームな...
ブックマークがありません。