info
ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
wild bee
- 都道府県: 兵庫県
- 養蜂歴: 6年
- 使用している巣箱: 重箱 か式
- 飼育群数: 0~10
198回答 55位
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこから 環境問題を考えるようになりました。 今では ミツバチライフを堪能しています。
返信
12
先月に続き2回目ですが 今週も在宅ワーク(?)になりましたので アカリンダニに関心が集まっている 今 実施したいと思います。 検査目的 早期発見して 治療につなげること 自己検...
回答
7
家の庭の松の木に数日蜂が集まって塊になっていました。気がつくと居なくなっていたのでホッとしたのも束の間、大量の蜂たちが屋根裏に出入りしています。中古の住宅を購入して移...
回答
4
蓋掛けされた蜜を採っていると、76度から82度までくらいまであります。 また、それ以下のものが混じると泡が出たり、発酵の可能性があり糖度を上げています。 一般的に販売する...
回答
8
家畜衛生保健所に届けても毎年のことなので迷惑そう日本ミツバチ飼育、遊び位にしか見てないようです。2年目は届けても検査料かかりますよ、それでも良ければ持ってこい。
回答
4
昨日も管理人さんにお尋ねしたのですが 私のスマホがに問題があるようです。 画像映像選択ボタンは出てくるのですが クリックしても全く反応せず画像選択パネルが出てきません。 ...
回答
2
アカリンダニに感染した群の 1 徘徊時刻は何時から何時ぐらいですか 10月の 徘徊蜂を見ていると12時から 16時 ぐらいまでで 14時が ピークと思いました みなさんの経験ではいかが...
回答
1
先日の奥会津日本蜜蜂セミナーに参加した時 神石高原ニホンミツバチ研究所 代表より アカリンダニ自己検査の 実習 依頼がありました。 8月6日 広島県 神石高原ニホンミツバチ研究...
回答
1
昨日入居した群のことです。 昨日夕方7時 に スモンを閉じ今朝6時に25メートルほど離れた場所に 移動しスモンを開けました。 8時頃昨日入居した場所を見ると 丸ほらと 巣枠式の ...
返信
13
今日、子供向け番組でミツバチの羽音を聞いて花が美味しい蜜を出すようになるって、サラッと扱っていたのですが、驚きが走り、すぐさま検索すると確かにそう云う研究結果があるこ...
返信
9
東風はやはり冷たいが、作業場の広さが広くなり、材料置き場や、電源の位置が多くなって作業は捗りそうだ。 今日からやっとリフト作成に取り掛かる。頭の中の設計図だから出たとこ...
返信
3
来年 1月13日に知多半島日本ミツバチ愛好会 とアカリンダニ鑑定団 共催で 実技講習会を 知多半田駅前で 開きます そこで 前日の 1月12日土曜日 10時 名古屋市又は近郊で 実技講習...