ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の数が減り、巣が日ごとに姿を現し悲しい状態です。このままミツバチが 居なくなるのでしょうか?

ジョン 活動場所:岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました…もっと読む
投稿日:2016 11/18 , 閲覧 1,829

底板を掃除するたび スムシが気になっていましたが

日に日に 巣が見え始めました。

このまま 巣を守り切ってくれるでしょうか?

それとも 旅立ってしまうのでしょうか?

悲しいです。

悲しくて 皆様に聞こうと思うまでに

時間が掛かりました。

[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=720832830307630747"]

+1

回答 3

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2016 11/19

私も、アカリンダニ症状と判断します。9月25日サンプル採集して、筑波の研究所の前田太郎氏のところへ幾つかお願いしましたが、検査が大変混んでいて、結果が11月になって分かりました。秋口に蟻酸を投与して・・・と思いながら、つい検査結果の方を待つ状態で怠けているうちに、分かった結果の1つが、30%感染でした。つまり、9月25日現在で30%感染だった訳です。蟻酸投与が遅れたその群れは、最早虫の息です。虫に虫の息の表現も皮肉ですが、と言って貴方に諦めて貰うつもりで言ってるのではありません。冬は、メントールは殆ど効かないと考えています。至急、蟻酸を取り寄せて処方してみてください。処方の仕方は、「86ネット」さんを訪れると参考になると思います。検索でどうぞ! お大事に

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2016 11/19

ジョンさん、おはようございます。近隣ですので注目してましたが、しばらく投稿が無かったので、てっきり順調なのだと安心していましたが、写真を拝見すると非常事態ですね。こんな時は経験者の助言をできる限り試行することが良いかと思います。その意味でカッツアイさん、tamariさんの提言を支持します。ただし、まずはアカリンダニ感染の症状である羽を閉じないK蜂の徘徊の有無を確認すべきと思います。私も昨年はアカリンダニで6群全滅の辛い経験をしてますので、ジョンさんの今の心境よく分かります。これも貴重な経験ですので最善を尽くすべく頑張って下さい。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/19

tamari様 ありがとうございます。

無知ということは 残念なことですね

もっと 勉強するべきでした。

スムシが原因と思い込んでいたので

掃除の仕方が悪いかと思い

皆様に聞くのが 遅くなってしまいました

もっと早くのお尋ねするべきでした。

これから カッツアイ様に教えて頂き

出来ることをやっていきます。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/19

美濃ハッチー様 ありがとうございました

育て方に自信がなく

聞く勇気がなかったことが

この事態を 引き起こした原因だと思ってます

言われるように この経験を無駄にすることなく

この先 仲良く付き合っていきます。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 11/19

ジョンさん、あまり気にしないでやっていきましょう。このようなサイトがあるから皆さん急速に腕を上げておられます。あなたが蜜蜂をやってることは、周囲に知られて、興味をもって近づいてくる方には、在来種の保護を兼ねて飼育をやってみませんか?とお誘い下さい。仲間が増える程、在来種が助かる事になります。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/20

ポチさん、回答?コメントありがとうございます。
私はなんとしてでも、よくなる方法を探してやりたいです、
まだ冬越しを経験していませんので、蜜より来年春の分蜂を待ちたいです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2016 11/20
ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/20

tamari様 ありがとうございます。

見てきました

それと 仲間が増えるほど 在来種が増えるとの事

もし 我が家の子が 駄目になっても

そのことは忘れないようにします。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/22

tamari様 昨年は ありがとうございました

今年 お仲間を 増やしました。

我が家の 巣箱を参考に(ここで勉強した受け売り)

その方が 作って 置かれたところ (我が家の キンリョウヘンで)知らない間に 入っていました。

その人は 偵察隊と 思って見えましたが

底板を抜いてみたとこ 巣屑がいっぱいありました。

これからも よろしくお願いします。



tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 5/22

ジョンさん 良かったですね! 巣箱には、夏の間はメントールを初めは5,6gから慣らして少しずつ増やして20gに、かんかん照りの真夏は、1時的に取り外してもいいかと思います。涼しくなったころからは、ダニの兆候があれば蟻酸の方が効きます。蟻酸76%を50%に薄めて20cc位を処方します。そのときは、またお訪ね下さい。解答者は沢山います。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 5/22

tamari- 様 ありがとうございます。

真夏は 取り外してもいいのですね。納得です

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2016 11/18

こんばんは、美濃市のカッツアイです。


1、この地方はアカリンダ二が流行していました、いま金山下呂あたりは相当アカリンダニでやられています。
この減り方はアカリンダ二の減り方に似ていますが、巣門の前を徘徊する蜂はいませんか?
徘徊する蜂が居ればアカリンダ二と云ってもいいかと思います、大変です。

2、今この写真から、3段が見えます、たぶん昨年からの群としたら2段以上の巣があると思いますその場合巣門も入れて6段の巣箱と想像します。
空洞があり過ぎで巣箱の中の温度が上がらず蜂が嫌がって居る様な気がします。
接ぎ箱2段は取り除き巣門も小さくして、巣の内部の温度が上がるようにされたらどうでしょうか。

3、経験二年の私は適切な意見は言えません、早い時期にベテランの方に見て頂き、適切な処置が必要と思います。

+1
ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/18

カッツアイ様 早速ありがとうございます

実は今日 1段減らしましたが

もう1段減らし スモンも小さくして見ます。

アカリンダニが原因の場合は

もう手の施しようは ないでしょうか?

メントールは 夏の間は おいてあったのですが

寒くなってから おかなかったので

今後悔の最中です。

可愛そうなことをしてしまいました。

ありがとうございました

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2016 11/19

私はこうなった群は早めにつぶして蜜をとりますが、経験が無いようでしたらいろいろ試して観察するのが良いと思います。

0
ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 11/20

ポチ様 ありがとうございます。」

今回は 一度 蜜を採る経験も

させてもらったので、

この子たちが 元気になる為の努力を

一度したいと思います。

ありがとうございました

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2016 12/19

温度が低く蟻酸が蒸発しませんので、子ウサギ用のヒーターを入れました。是でアカリンダ二を壊滅したいと思っています。
温度計で一番上と蜂玉のあたりの温度を測っています。

onndoga

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中