これは 共同通信の曖昧な記事をそのまま載せてしまった地方新聞の誤りだと思います
http://www.fruit-safety.com/book/pdf/sf27.pdf
ここに 記事中の千葉工大の亀田准教授にへのインタビューを行って 誤りであろうと記載されています
2017/8/30 20:18
2018/3/22 22:58
2017/8/30 21:05
2017/8/30 21:16
2017/8/30 21:55
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみさん こんばんは。
入居群が持ち堪えてくれて何よりでしたね。
考え過ぎかも知れませんが、蜜蜂達への影響は勿論のこと、養蜂を行うことが悪行の様に、また蜂蜜は危険だと流布される事が懸念されます。
2017/8/30 20:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
W.Kさん こんばんは
共同通信の曖昧な記事の件お教えいただきありがとうございました。
2018/4/2 21:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ブラウンさん こんばんは。
20平方㎞とは想像できないほどの広範囲でたまったものでないですね。善かれと思って除草しなかった草花が蜜蜂達には仇になったとは返す言葉が見つかりません。農薬を散布したなら全て除草作業すること等を取り決め事項に盛り込んでいただけたら少しは影響も緩和されるのでしょうか。
2017/8/30 21:22
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
akityamaさん こんばんは。
全国紙なりで大々的に農薬被害を取り上げ、併せて蜜蜂達の貢献内容もアピールする等多数の方々が目にする機会増加を切望して止みません。
2017/8/30 21:29
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ミツバチハンターさん こんばんは。
農薬を空中散布されるとその影響範囲は計り知れなくて困ったものですね。稲にも訪花するようですので無差別となりそうです。一方、残留農薬が水に溶け出してその水を摂取することでも蜜蜂達は絶命の途を辿るようです。農林水産省からの「農薬による蜜蜂の危害を防止するための我が国の取組」なるものによれば2015年まではその影響が肯定的でしたが2016年になってから農薬以外にダニ等の寄生虫や害虫、病気、栄養不足、周辺環境の変化及び異常気象となって農薬の影響が希薄化され、その取扱いも性善説に依存する格好となっていているように見受けられます。
2017/8/30 22:26
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
越後の北さん こんにちは。空中散布のオペレーターの方が悪いわけではないことは重々承知していますのでご心配にはおよびません。農薬を散布するにあたっては、空中・地上を問わずに1か月前と2~3日前に事前通知をしていただけると巣門を閉じる等ができるのでだいぶ助かると思います。また、長期に渡って残留しない農薬の開発も必要ではとも考えたりもします。
ミツバチハンターさん こんにちは。その通り、農薬を使わなくとも良い世の中が待ち遠しいですね。ましてや蜜蜂達が環境指標生物となっていること自体が人間にも悪影響が忍び足で近づいてきている証拠と思われます。
2017/8/31 13:52
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ブラウン
岩手県北...
2~3年前、知人の指導より巣箱の製作、生息調査 トラップを仕掛けて3群捕獲。 手さぐりで飼育を始めました。 熊に巣箱を粉砕されて、自然の脅威を勉強しました。 現...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ミツバチハンター
大分県宇...
ミツバチハンター
大分県宇...
ミツバチハンター
大分県宇...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
越後の北
新潟県
越後の最北で頑張ってます。今後ともよろしくお願いいたします。